Nexus7(2012)のOS を Androido V5.1.1にUPで動きがうんと遅いの改善例を追試して見た。

スマホを使うようになってからNexus7(2012:背面にカメラが無いモデル)の出番は殆どなくなっていた。手頃なサイズで重宝していましたが家の無線ルーターが届く(100mくらい?)か無料Wifiのあるところで使う等の限られた範囲での利用形態だったのでスマホを使い始めると出番は無くなっていた(#^.^#)。

只、スマホもネット検索等QRP’sシャックで長く使うには小さ過ぎて使い勝手は悪いし、またPC等も置く場所はありません。で、忘れていたNexus7を使かって見るかと引っ張り出しては見ましたがNexus7ではAndroid V5.1.1の動き遅く、また、プラウザがフリーズすることも度々あります。ネットを見るとバージョンを4.2.2に戻している人も多くいるようです?。

バージョンダウン試して見たいとこですがその方法は素人の私には難しそうです(#^.^#)。
中にはAndroid 7.1.2に、さらにその上にバージョンアップを試してる方もあった。
が、更に難しそうです。使えなくなってしまうリスクも大きいと思われます?。

しかし、Android 5.1.1上で、動作改善ある程度改善出来るらしい方法が載っていたので試す。

①設定→端末詳細→ビルド番号、そのビルド番号のところをを7回タップすると開発者モード。
設定の中に「開発者向けオプション」の項目が追加されていた。

②「開発者向けオプション」をタップし「バッググラウンドの上限」と言う項目に移動し
タップすると選択項目が表示されるので、その中の【プロセスの上限:1】を選択する。

これでスイスイとは行きませんがプラウザがフリーズ発生は殆ど無くなったと思われる?。

QRP’s シャックでNexus7(2012)復活しそうです(@^^)/~~~。
が、電源を切ると設定から「開発者向けオプション」から【プロセスの上限:1】選択が
電源を入れる度に必要になる要です(#^.^#)。

さらにネット検索すると「それ捨てちゃうの?AndroidタブレットNexus7(2012)編
(https://codenm007.com/blog/?p=3698)を見付けました。
Android 4.4.4KitKatと同程度の使用感になるらしい?
いつかやって見たい思います(#^.^#)。(上手くいかなかったら次は捨てかも?)

http://jm1oop.ddo.jp/asahi/back.htm