三端子レギュレーター(7805)で5Vを得る。出力に10KΩの抵抗を通して圧電ブザーを付けモニターとした。
ネバリ防止調整用半固定ボリュームにはドライバー等が不要なように稼動部分に半田ケースのキャップを
取り付けペン等の修正液をロック剤として使って留めツマミとした。これと複式MK-702を持ってネバリ防止器
回路考案のJA0PX OMにお会いし直接動作確認して頂き動作OKと判断頂いたので後は複式を使える
様になることです HI。で、和文ブースで2エリアの複式を普段お使いのOMに複式の操作ポイントを教えて頂く。
さて、後は...練習のみでしょうか。複式が使えるようになって聞こえましたらよろしくお願いします。
【ダミーロードアンテナ?】
変換アダプタ( BNCオス-4mmバナナソケットターミナル×2 )に51Ωの抵抗を付けてダミーロードにし、
芯線側にバナナプラグに適当な長さのリード線を付けたダミーロードアンテナ?をRockmite 40のアンテナ
とし、それからの漏れ電波で QSO しようとRockmite 40 一式をハムフェアに持参して、和文ブースで2局、
ホテルのロビーで2局と合わせ4局とお相手頂く TU。お互い目の前にしての和文QSOでしたが楽しかった。
モールス発信器でも同じ様ですが実際に電波を介してのQSOはやっぱ面白かった。ワクワクしました。(笑)
http://jm1oop.ddo.jp/asahi/back.htm