昨年のCQ11月号のSDR関連の記事に格安 USB ワンセグチューナーを改造することなく、そのドングルに適宜デバイス
ドライバーを設定するだけで 64MHz~1700MHzが受信が出来るらしい?ことが載っていた。また、その時期に¥980の
USB ワンセグチューナーが近所のホームセンターの広告に載ったので、使えるかもしれないと思い店に行ってセール
ワゴンに積まれていた型名を確認するとDS-DT305とあった。記事に載っていた型名と同じようです?。早速手に入れて
一緒に使うと広帯域受信機になると言うソフトウェア(HDSDR、SDR# etc)をD/Lして何とかFM放送と430MHz等が受信
出来たが知識もなくよく分からないので受信出来たで、後はPCの隅の方にワンセグソフトを立ち上げてラジオ代わりに
使う程度でドングルの広帯域受信機とHF受信機のロマンは消えていた(HFを受信する方法(改造?、ダウンバーター?)
もあるようだが自分には難しそうで)(笑)。が、...FacebookにChromeのFM受信アプリに格安ドングルに対応と流れていた。
DS-DT305で動くのか?とChrome アプリで試して見るとチューナーチップがR820Tじゃないと駄目とかで受信出来ないでいた。
DS-DT305のケースを開けてチップを見るとfc0013とあり使えないようだ?。R820Tのチップが乗ってるドングルを検索して
見ると「DVB-T-DAB+FM」と出て来た。アマゾンで\1,157でコンビニ受取で買えるらしい?。国道255はコンビニ街道と
言われているくらい沢山の店があります。歩いて往復15分くらいのコンビニを指定するとそこで買えますと。ニコニコ。
インターネットで注文してコンビニで支払いと受取が済むとは初めての経験です。送料手数料なしで買えるんですね(笑)。
「DVB-T-DAB+FM」は「DS-DT305」より受信範囲が広く感度も良いらしい?。早速、手に入れて「DVB-T-DAB+FM」を
接続して、「DS-DT305」で昨年試したときと同じSDR#が入っているフォルダの中のZadigを起動してデバイスを設定し
Chrome アプリを起動するとFM受信が出来た。SDR#でも同じです。只、それだけなんですがニコニコ(笑)。HI HI
しかし、問題発生です。FM受信は 出来たのですが「DS-DT305」に変えてワンセグを受信しようとするとドライバーが
設定されていませんとワンセグ受信が 出来なくなりました。デバイスマネージャーを開いてワンセグ受信ソフト用の
デバイスドライバーに戻してやる必要があります。ドングルの認識はRTL2832Uで同じの為、ドライバーを別物と
してのインストールは出来ないみたいです?。ドングルを別物に認識させるには別タイプのものが必要なのか?。
ワンセグだけを見るためにだけのドングルは不要ですしね。それよりも折角「DVB-T-DAB+FM」を手に入れたので
少しステップアップ?し7MHz等のCWの受信を試し、QRP TXの受信機として使えるか?楽しそうですがどうでしょう?。
http://jm1oop.ddo.jp/asahi/back.htm