周波数は覚えていない(一個だったのに(笑))。本当は持っていなかったのか?。高いのでさらには買えなかった。
水晶の代わりにVFO(可変周波数発信器)と言うものを作ると思うところに出られるという記事を見て直ぐ作った。
実体配線図付きのラジオの製作の記事だったか?。自由に何処でも出られるようにはなったが正確な周波数は?で
出ている波を頼りに出て(A3)CWバンドに食み出したこともあり電波監視委員から注意のハガキを貰った事もあった。
....etc、etc。 と水晶は凄く高くて買えなかった事を思い出しながら「ラジオ少年」に水晶を10個も注文した。 HI HI
7005KHz、7010KHz、7015KHz、7020KHz、7023KHzを2個づつです。DC40B (7MHz CW トランシーバー)に使おうと
水晶を準備することにしたのですが注文の際、ロックマイトにも使おうと2個づつにしました(ニコニコ)。届いたX'talを
眺めているだけでニコニコしてます(ラジオ少年)。ただ届いてからちょっと失敗が発覚です。ロックマイトは2台作って
7015KHzは既に同じタイプ(HC-49U)を4個も所有していました。昔だったら、こんな無駄なこと考えられません。HI
DC40B (7MHz CW トランシーバー) その後
一番心配だったコイルを巻く作業はJA7QIL局の日本語マニュアルのお陰で無事に終わって基板への部品の挿入半田
付けに続いてコイルの半田付けも出来て後は試験に入る前まで何とかのろのろ作業でしたが辿り着いた。完成は近いか?。
この水晶を使ってロックマイトではabout 7003,7004,7008,7009,7013,7014,7018,7019,7022KHzにQRV出来る様になるか?。
DC40B、ayu-40、QP-7からは7005,7010,7015,7020,7023KHz等にもQRV出来る様になる予定です。当分まだ先ですが HI。
この水晶からの電波はラジオ少年のニコニコ顔で届くか?と思います。聞こえましたらお相手よろしくお願いします。
http://jm1oop.ddo.jp/asahi/back.htm