イメージ 1

イメージ 2

我が家で発生する生ゴミは、ほとんど畑の生ゴミ穴で処理します。生ゴミ穴は一区画約2.4屬糧に約50儚僉深さ
の穴を掘り、底が無いコンポストを入れて生ゴミ処理穴としています。ここに生ゴミを投入してスコップで突き土と混ぜる。
さらに適宜に土を被せ蓋をしてブルーシートを掛けて置くと生ゴミ・有機物を分解する白いバクテリア???が発生する。
この白いバクテリアが発生していると虫が湧いたりすることは滅多にありません(夏場は油断すると直ぐ虫が湧く HI)。
この生ゴミ穴ひとつで約2ヶ月から3ヶ月持ちます。生ゴミ穴を閉じる(土を被せる)前に白いバクテリア???を
次に開ける穴用に少し取除いて置きます。それを新しい穴の隅に先に入れる。これを繰り返し一区画で5つ穴が作れます。
一日の生ゴミの量は0.5Kg~1.5Kgくらい発生していますので0.7Kg/日とすると1カ月約21Kg投入しています。
一区画で年間約250Kgの生ゴミの処理が出来ています。いつの日かこの元肥で美味しい野菜が出来るかな?。


http://jm1oop.ddo.jp/asahi/back.htm