アマチュア無線局JM1MKRのブログ -2ページ目

アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線+クルマ+バイク=趣味の融合 の備忘録。
バイクジャンルに登録ですが9割はアマチュア無線の記事です。

コロナ禍以降の夏休みは毎年ノープランの連続でしたが、今夏は我が街のコミュニティFM局  あいラジ が初日に開局しましたので、楽しませていただきました。

 

 

開局初日から一週間続けて各番組へメッセージ(電リク)を投稿しました。放送では84件中9割以上読んでいただき、元電リク少年として感無量であります。。。

 

HAMtte交信パーティーは、  あいラジ 生放送ではない時間帯に交信してノルマ達成しました。

ゃゃ片手間になっています。。。

 

今年の夏季休暇はあっという間に終わり、8月18日より通常モードに戻ります。

オフィス出勤日は、通勤途中や昼休みにサイマル放送 FM++  で聞いてみます。

夏季休暇としての最終日は暑さがぶり返しています。

 

外気温が体温以上になると体力を極端に消耗するので、家の中で我が街のコミュニティFM局  あいラジ  聞いており、FM++ アプリから送ったメッセージを読んでもらったりして楽しんでいます。

 

SNSを見ていると、先月参加した高校コンテストの結果発表がされたようなのでチェックしてみました。

 

結果発表は8月13日に掲載していたようです。

気付きませんでした。。。

 

提出したログの点数は、昨年の1/5でしたので自局コールサインが掲載されているかだけ確認しようと 結果発表のリンクを開いたところ、、、

なんと昨年に引き続き430MHz帯で準優勝していました。

 

コンテスト当日は夏バテで元気がなく、呼び回りに徹したのにもかかわらずです。。。

まさか、この点数で入賞してしまうとは、、、本当に驚きました。

 

何はともあれ、交信していただきました各局、ポイントをありがとうございました。

先月、お気に入りつけ麺屋へ向かう道中で折れたウインカーステー、、、

 

純正部品は揃っていましたが、連日の酷暑で作業出来ずにいました。外気温40℃とか無理です。

盆休みに入り少し暑さが落ち着いたので交換作業を行いました。

 

作業中のBGMは我が街のコミュニティFM局  あいラジ  89.1MHzです。作業中はサイマル放送の FM++ アプリで聴きます。

開局初日から連日楽しませてもらっています。

 

いきなりですが、リヤカウル周りを多少バラして摘出完了です。

 

折れたリヤ左ステーと新品の記念撮影。

 

予防措置として右側も交換します。どうせ間もなく折れるので。。。

 

更にフロント側も予防措置として左右交換しました。

ウインカーハーネスのコネクタがヘッドライトケースの中にあるためヘッドライトを外します。ハーネスてんこ盛りなので、元に戻すのは一苦労でした。。。

 

完成。

これであと10年は戦えます。

 

作業後は あいラジ  のスタジオ近くの飲食店で昼食をとりました。

 

外から少し観覧させていただきましたが、ワンオペで生放送していました。

近くのスタッフの方にお聞きしたところ、これぞプロの技なのだそうです。。。