RR | アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線+クルマ+バイク=趣味の融合 の備忘録。
バイクジャンルに登録ですが9割はアマチュア無線の記事です。

大した愛車遍歴ではありませんが、

学生時代から

ミニキャブ550(型式不明)

EP71 スターレットターボ

NA6 ユーノスロードスター

EF5 シビックシャトルビーグル

RPS13 180SX

ER34 スカイラインGT-t(現役)

Y11 ウイングロード

BGZ11 キューブキュービック

CC25 セレナハイウェイスター

NT32 エクストレイル(現役)

と乗り継いできました。

ご覧の通り、ここ30年は日産党です。

 

今年大学生になった愚息局が四輪免許を現在取得中ですが、

 

彼は物心がつく前からR34のバケットシートに座り、、、

 

1st カーはなんとR34 GT-R(バッテリーカーだけど)、、、

 

ニスモフェスティバルでサーキットにも連れて行き、、、

 

富士スピードウェイをR34 GT-Rのレーシングカーと並走したこともある(バスの中だけど)、、、

 

星野一義監督(日本一速い男)と写真を撮ったこともあるから、、、

 

当然オヤジは、日産車のスポーツタイプを欲しがると思っていました、、、

 

(オヤジの妄想)

初心者にはアンダーパワーのマーチニスモかノートニスモのマニュアルが良いかな、S15シルビアは車両価格が高すぎるし、、、

 

 

 

コレ一択だそうです。。。

しかも、ダイハツOEM生産となる前(2012年以前製造)のリアエンジン・リアドライブ(RR)の5速マニュアルしか受けつけないとの事。

 

英才教育失敗の巻(苦笑)。。。