アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線+クルマ+バイク=趣味の融合 の備忘録。
バイクジャンルに登録ですが9割はアマチュア無線の記事です。

以前に2回ほど記事にした、無線局免許状(局免)のデジタル化について

 

総務省電波利用ポータルからお知らせメールが着信しました。

メールには色々と書いてありますが、つまりはこういう事です。

 

免許状のような紙(免許記録)も申請すれば発行してもらえますが、別途手数料440円が発生しますので需要はなさそうです。

 

自局の場合、現在保有している無線局免許状が最後の紙免許状となります。

デジタル化で便利にはなりますが、少し寂しいですね。。。

我が街のコミュニティFM局  あいラジ の聴取と電リクに夢中で、自分では電波をほとんど出していません。。。

 

自称メール職人として、とある理由で法規問題を復習しているのですが、そこそこ難しいですね。

もちろん問題と解答の丸暗記ではなく、他人へ解説できるレベルの話です。。。

 

さて、呼び回り100%でも430MHz帯で準優勝してしまった 高校コンテスト 

 

の賞状を郵送で頂きました。

ありがとうございました。

 

9月もCFMリスナーがメインとなりますが、様々なコンテストがありますので、XPOコンテストは少し覗いてみようと思っています。

HAMtte交信パーティー2025夏 が8月24日に終了しました。

 

 

我が街のコミュニティFM局JOZZ3DF-FM あいラジ  がHAMtte初日に開局したので、今回はラジオばかり聞いていました。

 

ほとんど呼び回りでしたが430MHz FMと7MHz電信でようやっと20局賞のノルマは達成し、電子ログも提出完了しました。

 

主催者から自動返信メールが着信しましたが、、、

 

2025夏なのに、春と書いてありました。

参加者が激減しているようですし、主催者側も惰性で開催しているのであれば、もう中止にしたら?

と思うのは自局だけでしょうか。。。