オーリンズはどした! | ハーフスロットルくらいで

ハーフスロットルくらいで

長年乗ってるバイクの事、長年やってる続いてる趣味ネタで
ダラダラと書いていきます。

横浜のG-SENSEさんでオーバーホールしてもらったオーリンズ、しばらくは眺めてニヤニヤしてましたが、1か月熟成して取り付けました。
なので2020年9月のお話。

 

 

まずは、純正のリアショックを抜き取るのですが、ホイールを外すのと違い、スイングアームをフリーの状態でリアを持ち上げなければいけません。

 

で、モータサイクルジャッキの使うのですが、このジャッキ、ダブルクレードルフレームにアダプターを当ててリフトアップしますがCBRの場合高さが足りずエキパイつぶしてしまいます。

 

 

しかもCBRはダイヤモンドフレームのためエンジンの下にフレームがなく、アダプターを当てるのはエンジンのオイルパン。そこを避けると結構

高さがあるのでアダプターに代わるものが必要なり、ネジ径ピッチを確認して調べてみると...。

 

いいもんめっけました。

 

なんかの足ですね。

 

これをアダプターに換えてフレームの下にあててリフトア~ップ!

 

 

スタンドが浮き上がりました、これでスイングアームがフリー状態。

 

 

 

ここからリアショックを取り外すのですが、英文のサービスマニュアルには。
 

安全スタンドや吊り下げ機を使って モーターサイクルをしっかり支え、リアホイールを地面から浮かせます。
ボルト、ナットとショックリンクを取り外します。

ショクアブソーバーの下側の取り付けボ ルト、ナットを取り外します。

ショックアブソーバーをスイングアームの下方に向けて取り外します。

 

 

 

 

こんな簡単なことしか書いてない。

 

実際やってみると...。

 

下のショックリンクのボルトを緩めようにも隙間が少なくて工具が上手く使えない。

なんとかリンクを外したものの、ショック本体をが上手く抜けない、ホイールを外してスイングアームを動かしながらやっと抜ける。

 

 

 

 

こんどはココにオーリンズを入れる訳ですが、英文マニュアルは超簡単に

 

ショックアブソーバーを、伸側のアジャスターが左を向くようにして、取り付け部にセットします。

 

 

そんなの見りゃ解るわ! どうセットすんだよ!

 

 

 

と、素人さん向けには書いてないので、抜いたときと逆手順ででっかい知恵の輪をいじってなんとかセット。

 

新品同様に擦り傷がチラホラ( ;∀;)

リアホイール外したついでスイングアームのチェーンオイル汚れを落とし、ブレーキパッド確認。結構な減り方、しかも片減りしてたので近所のライコランドの閉店セールで買っておいた赤パッドに交換。

 

チェーンオイルの汚れと言えば...。

みなさんはチェーンに注油する派でしょうか?

 

以前からチェーンへの注油について所説ありましたが、maxはシールチェーンの場合は注油するのを止めました。

 

 

2スト中排気量車に乗っていたときはシール無しの動きが軽いチェーンにこまめに注油して使っていましたが、CBRに乗ってから余裕のパワーで急な加減速をしないせいかチェーンが全然伸びない。伸びないので注油メンテナンスもおざなりになるけど、伸びない。「あれっ?注油っていらないって話もあったっけ」と、色々調べているうちに元HRCのアンディーさんの動画にたどり着いて自分なりの納得が得られました。

 

最近のメンテナンスはシールを痛める溶剤が入っていないチェーンクリーナで汚れを拭きとるだけですが特に伸びるでもなく、スプロケはキレイだし、ホイールやスイングアームが汚れることもなく快適です。

オーリンズに戻って...。

さぁ、果たして素人maxにオーリンズの良さは解るのか!