御礼 WACA/WAGA/WAKU完成 | JM1CAXのブログ

JM1CAXのブログ

2024年10月、TA2にQSYしました。しばらくはTA2/SA0UNX


昨年10月に差し掛かったころ、そろそろ海外転勤間近かという気配がでてきて、出発するまでにWACA/WAGA/WAKUの3アワード完成が間に合うかが気になってきました。

 
いわゆる平成の市町村大合併後あまり国内で無線をやっていなかった私にとって、WACA/WAGA、特にWAGAはそれまでの超ハードなアワードのイメージのまま。まだまだ雲の上の特別な存在で、とてもとてもたどり着けるものではないと考えていました。ところが義父の車を遺品として引き継ぎ、ここ35年で初めて車を所有することになったのと、とある人から勧められてHFに比べて小さな設備で高速CWやパイルの醍醐味が楽しめるサテライトにハマり込んだのとで、あちこち移動運用するようになり、アクティビティに比例して少しずつJCC/JCGが増えてきました。
 
2019年末にはサテライトのJCCが残り200を切り、2020年3月には100を切り、さらに7月には50を切るに至って、次第にサテライトだけの3アワード完成に向けた夢が広がってきました。そこにきて10月の転勤の気配。そうなると出発までになんとかすべて完成させたいという欲が出てきました。この間、毎週のように遠方まで移動サービスに出かけていただいた局や、得意のワープで効率よく数多くをサービスいただいた局のおかげもあり、いよいよそれぞれの残りが20を切るまでになりました。
 
まずは10月4日、JL3RNZ/3の大阪市大正区でWAKU(CW特記)が、11月29日にはJO2ASQ/6の福岡市早良区でWAKU(SAT CW特記)が完成。WACA/WAGAの方は最後には北海道、四国、九州が数多く残っていましたが、このころにはいよいよどこも落とせない状況になってきました。そしてついにオールバンドでは11月22日、JO2ASQ/6とWACAの最後 佐賀県鹿島市、WAGAの最後 佐賀県藤津郡がダブルでできて、開局42年目にして一気にWACA/WAGAが完成しました。

さらに2017年からハマっていたサテライトでは、12月13日、JO2ASQ/6の福岡県築上郡でWAGA(SAT特記)が完成、12月26日、JO2ASQ/6の沖縄県宮古島市でWACA(SAT特記)が完成しました。SAT CW特記まではWACAが北海道小樽市と沖縄県宜野湾市の2市、WAGAでは沖縄県八重山郡の1郡のみが残りましたが、2021年元日の早朝ついにJR0UIU/6で八重山郡が、そして午後のJR8OGBで小樽市、さらに日没後のJO2ASQ/6で宜野湾市ができて、何と同日にWACA/WAGA (SAT CW特記)が完成しました。
 
某スキー映画のヒットで爆発的に増えたアマチュア局数もその後大きく減少して、それに比例するようにサテライト運用局も減少したと思われます。特にVO-52という伝説の(?)衛星を知らない私にとっては、移動局のサービスなしには絶対にここまでくることはできなかったでしょう。最後に特に多くの市区郡(町村)をサービスいただいた方々のコールを記して、深甚なる感謝の意を表します。
 
(順不同)
JH1RYE (& JJ0QBN), JH1WCL, JI1ETU,
JN1KWR, JG2NLN, JJ2DWL, JK2XXK, 
JO2ASQ, JK3HFN, JL3RNZ, JO3MQY, 
JH4MGU, JI4EAW (& etc. ) , JE6BPK , 
JG7BBO, JH7JHX, JR7KGE, JE8ASA, 
JH8CLC, JR8QFG, JE9BGB, JR0UIU

また、ここまで来るには毎週毎週移動について来てくれた家内の功も大きかったと思います。通称ローテーター君は、最後には西パス、東パスを区別し、仰角も考慮してアンテナを振ってくれるまでに成長しました。巡業では車中で1日中いろいろなことを話しながら移動し、私が無線をやっている時はいつまでも無言で一人SNSをしていてくれる良きパートナーでした。一杯既にひっかけてしまって急遽の迎撃ができない夜は、しばしば迎撃ポイントまで運転を買って出てくれました。移動運用は夫婦の絆を一層固くする良きツールです。ぜひお試しください。

さて、WACA/WAGA/WAKUをサテライトCWで完成したことで週末の迎撃ロスに陥った私。残るところ3週間弱でスウェーデンに転勤します。新コールはSA0UNX。また新たな楽しみを見つけたいと思います。QSOいただいた皆さま、ありがとうございました。