声が出なくなって見えたもの

声が出なくなって見えたもの

甲状腺腫瘍の手術をしたら声出なくなったおじさんの回復過程とその後の再発記録です。

今日から9月です

例年より気温は高い気がしますが、

夜はもう窓を閉めて寝ています

 

ビラフトビ・メクトビ休薬3日目です

身体の痛みは少しづつ改善しているようにも感じますが、

どうなんだろう?

相変わらず足の痺れと痛みは続いているので、

膝の骨折のときにお世話になった整形外科クリニックへ行ってみました

 

今でもスキーブーツを履いたときのような歩き方になります

先週の土曜日にamazonで注文した、

ソールが届いたので、

病院へ行くときに使ってみましたが、

効果あるのは歩きはじめの5分くらいでした

 

昨日北海道マラソンがあったので、

整形外科は混んでいるかと思いきや、

空いていました

 

受付後に両足のレントゲンを撮り、

診察です

 

足の指とかかとの痺れですが、

糖尿病はありませんか?と聞かれました

 

いつもの血液検査にHbA1cは無いので

わかりません

たぶん大丈夫だと思うのですが・・・

ジェラートやソフトクリームの食べすぎで、

やばいかもしれません・・・

 

最近長い距離歩いていませんか?とも聞かれました

もう1週間スポーツクラブはお休みしています

 

レントゲンでは、

綺麗な骨をしていると言われましたが、

足は偏平足で、

あとは左側の外脛骨のでっぱりがあり、

くるぶし下の違和感を感じているところを、

神経が通っていることから、

足底筋膜炎だろうと言われ、

保険適用の医療用インソールを作ることを勧められました

やはりamazonじゃダメみたいです

 

そんじゃ作ってみようと、

足の型とりをして、

メチコバール(ビタミンB12)を処方され、

帰宅しました

 

なお痺れですが、

糖尿病でないのであれば、

薬の副作用ということも考えられるとも言われました

 

帰宅後にビラフトビ・メクトビの、

「適正使用ガイド」を確認しましたが、

足の痺れという副作用の症例は1件もありませんでした

 

良くなってくれれば、

何でも良いです

 

お金だけが出ていきます・・・

 

土曜日に雨の中お参りしてきたので、

きっと良くなるでしょう

 

ー・・・-

先週帰省したときに、

もう1人の母に、

会ってきたはなしです

クリック

 

 

今日の通院時間は変則。

 

10時30分から採血。

左腕から採血しましたが、看護師さんにも血管に沿ってボコボコと蕁麻疹のようなものがあると言われる。

まだちゃんと治っていません。

 

11時から眼科

眼圧、視力、眼底検査して瞳孔開く目薬刺して待機・・・

40分後から診察。

出血無し、網膜剥離無し、飛蚊症の基となるゼラチン状の硝子体の濁りは左右ともあり。経過観察。

 

眼科終了後腫瘍内科

血液検査の結果は問題なし。現在の体調を伝える。身体をぶつけた時の痛みが強烈なのは残っているが平時に痛みを感じることは無くなった。足指先の痺れ、踵の痺れと痛みが酷く、歩き方がスキーブーツを履いた時のようになる。痛くて歩くのが辛い。

 

足の裏を確認してもらったが、手足症候群では無さそう、腰から来ている足の痺れや痛みとも症状が違うのでは?

原因不明!歩くのが辛いのはまずいためビラフトビ、メクトビとも1週間休薬。

 

さて・・・良くなるでしょうか?

 

ー・・・-

約束があったので、

この痛い足で小樽まで行ってきました。

クリック

 

夜には冷たい風に変わり寝やすくなりました。

 

今日の病院は血液検査が無いのでサンドイッチはありません

 

朝8時30~耳鼻科

前回CTの説明

特段変化無し。気管前の腫瘍の1/3くらいは血流が無くなっているようで良い兆候。

その他、ラジオ波治療など雑談。

 

9時~口腔外科

開口幅変わらず。

マッサージ方法を教わる。

 

11時~皮膚科

血管に沿ったボコボコは良くなってきている。

皮膚の外観に何もない痛みは解らない。

※これ医者としては正直で正論な気がする。

デュピクセント2週間隔で継続。変更したのであれば別な薬を処方可能。

 

院外処方、会計を済ませ、ちょうど12時で3診療科を終えました。

 

平時の痛みは無くなったものの、

身体を少しぶつけただけでの強い痛みと、

足の裏の痺れと痛みは原因不明で、

今のところロキソニンを飲むことしか、

することがありません。

 

段々歩けなくなってきました。