PC苦手な女性のためのWebサポーター山神です

 

ホームページイベント・セミナーメルマガ登録サポートメニューWeb1年or半年サポートご挨拶

 

なぜ今頃アメーバオウンド かというと、ナビゲーションバーの表示が色々活用できるからです

 

アメーバオウンド は数年前に出来た当時話題になりました

 

オウンドメディアという言葉がもてはやされ、こぞってオウンドオウンドと発信している中で、アメーバからもアメーバオウンド が出来たというので色んな方々が検証されていらしゃいました

 

私自身もオウンドメディアって何?と調べました

 

オウンドメディア

アーンドメディア

ペイドメディア

もう???でした

 

ここへきて何故アメーバオウンド なのか?

 

あの頃よりみなさまがアメブロだけでなく、Facebookはもちろん、インスタやツイッターなど色々されていらっしゃるから…

 

ホームページがあれば、色んなツールを載せることができますが、個人事業主様も色んな方がいらっしゃいます

 

先行投資と割り切って、サクッとホームページを依頼される方もいらしゃれば、そこまで必要ないとお考えの方もいらっしゃいます

 

もちろんホームページはあるに越したことはありません

 

ただそこまでまだ必要ないという方には、それならばアメーバオウンド でも良いのではないかしらと思い、自分自身で検証している最中です

 

アメーバオウンド はアメーバブログのアカウント1つにつき、1つだけ連携することが出来ます

 

それならばと個人ブログの方でお試しで作成してみました

(ついでにデザインをオウンドに合わせてガラリと変えました)

 

アメブロ連携のデザインを選べば、アメブロの上部にアメーバオウンド で作成したナビゲーションバーが表示されます

 

 

スマホでもこんな感じです

 

image

 

この部分をアメーバオウンド の方で設定すれば、各種Webツールにリンクすることも、ホームページのようにメニュー記事を入れることも可能です

 

実際のブログはこちら

https://ameblo.jp/yumeange/

 

 

またアメーバオウンド のブログ記事をアメブロにシェア投稿することもできます(いくつか投稿しています)

 

またその記事をFacebookやツイッターにシェアすることもできます

 

何よりアメーバオウンド はスマホのアプリからの記事投稿がシンプルで楽です

 

インスタの投稿をアメブロにシェアするより、オウンド記事をシェアする方が見た目も良いと思うのです

 

ただし、パソコンから記事をみたときに、行間が詰まっていたりと、HTMLで確認すると私の嫌いな<div>が入っているのが気になります

 

ということは、写真がメインの投稿であれば相性が良いかと思います

 

ただし写真の投稿が多いとすぐ無料枠の上限に達してしまいます

 

オウンドの投稿は控えて、連携機能の良い部分だけ利用するのも有りではないでしょうか

 

ブログのスタイルによっては、発信する内容によっては相性の良い方もいらっしゃるかと思います

 

一緒に設定する勉強会も考え中です

パソコン持ち込み自習型勉強会でもやりたい方には対応します

 

ついでにアメーバオウンド は独自ドメインを設定できます

 

私はこちらを設定してみました

https://ownd.jlkikaku.com/

 

アメーバオウンド がSEOに弱いとか色々言われていますが、そもそも何のために使うのかという目的の方が大切です

 

もともとパソコンやスマホが苦手な方にワードプレスやJIMDO で記事を投稿してくださいと伝えても、やはり投稿されません

 

なので苦手な方々の作業は出来るだけシンプルに、スマホから簡単にできるように切り替えていく必要もあると思うのです

 

もうしばらく使いながら、様子をみてみます

 

(一社)ジョイライフ ヤマガミ

 

 

【ジョイライフ勉強会】

※3月より再参加価格はupします

◆3/8(日)パソコン持込自習型勉強会

◆3/12(木)アメブロ簡単カスタマイズ勉強会
◆3/16(月)アメブロ簡単カスタマイズ勉強会

【お話会】
◇3/3(火)茶太郎がお出迎え!お茶会中止

【コラボ勉強会】
◇3/6(金)ブログ集客のお悩み解決!勉強会(満席)

 

◆メルマガのご登録お待ちしております(女性限定)

勉強会やお役立ち情報配信メルマガ登録はこちら

月2回程度、不定期に配信予定

image

 

◆LINE公式アカウント登録はこちら↓↓

 

◆「40代50代自分サイズ起業の種を見つけよう」

ステップメール(9回)登録はこちら

 

◆Amazon Kindleよりイベント出る人必見

「なぜ貴女のお店には人が来ないのか?」