『たそがれ清兵衛(2004年)』を観た。初見。

幕末、架空の海坂藩(東北地方にあったという設定)で、妻子のために刀を売ってしまい竹光と小太刀で剣客商売をする武士の話。最終シーンがかなりの長尺で、あれを撮り切る役者と監督は凄いと思った。

懐剣・備前長船助定(日本史600年×150年×50年×25年の家宝)と和刀・言の葉λογός(word incarnateの決戦兵器)の二刀流で心理思想戦を戦い抜き、切断刀・九十五式陸軍軍刀とそこら辺の雑兵のナマクラ刀の竹光の二刀を帯びて死神剣客浪漫譚でもするかと思っていたところなので、室内戦闘の要諦や口論ケアのやり方は大変参考になった。

映画を見る前に懐剣と和刀をお手入れしたので、刀術に対するリアリティレベルが高まり映画をより楽しむ事ができた。池波正太郎先生は晩年、私・遠山玲央にアテ役を寄せてきていたが、氏の代表作である『たそがれ清兵衛』は私の刀の政治あるいは戦闘戦術の選択肢オプションとして採り入れて良いに違いない。

これから日本社会の選挙に関係する政界に入っていく予定であり、刀に殊更言及する機会は減るだろうが、刀に触れた時『たそがれ清兵衛』のサーキットのスイッチが入る局面もあるだろう。リアルポリティクスの観点からリアリティを削ぎながら、情理権力の機嫌を取る必要があるに違いない。

NHKBSも比較的やりよるわ、とは昔から思っていた。特に映画のラインナップの選び方が教育・教導の点でとても良いと思うので、その調子でどうぞ。

NHKから国民を守る党という政党があった気がするが、ネットで拡散されたNHKから集金を委託された業者の態度の問題であり、受信料は国営放送の運営税に昇格してしまった方が責任問題も解決しやすいと思うが、どうか。

伯母の目白のマンションを賃貸募集したら即入居してくれたのもNHK広報戦略部の副部長さんだったので、お世話になってますし。オレは各種ニュースチャンネルはさておき、テレビチャンネルはNHK以外いらないという意味でNHK党ですよ。

遠山玲央/巫山戯瑠奈/zY
jleoyamato, jleo0802,Leo J Toyama
ex-twitter:zY002349612
yotube:jleoyamato