今日は立川三田会の忘年会だったが、日本の権力構造が見えたように思える。
市議×1と都議×1が出席していたのもそうだが、ちょっとトラブルがあり参加が危ぶまれているカラオケの会に関する出来事や、さらには飲み会の間に声を掛けてきた隣の人(会計士)とのやり取り、中等部と塾校で同期だったT氏(男性看護師の草分け)と同期の看護師(女性)とのちょっとしたやり取りなどを総合的に考えると、私のやってきた事はとりあえず無意味ではないという事、そしてこの間策定したこれからの人生の指針(みんなチラチラこっちを見過ぎであり、プリンセスに特大の浮気を投げる事で実質浮気はしない)は間違いではない事などが分かった。
作家という身分だと、他の人が聞けない事も聞けてしまうし、他の人に言えない事も言いやすいようだ。政治家という仕事もやるべき事(あいさつとか音頭取りとか)をやって感謝もされない仕事なのかもしれず、確かにそういう面はあるのだろうが、また少し自分なりに政治家像を新たに設定した処。
作家としてのキャラクターメイキング。盛り上げ役と調整役で言ったら、私の自画像はどちらなのか?
盛り上げの要素は湧き上がる皇運を抑える方向性を具備してしまっている現状どうしても抑えてしまいがちだが、改善の余地はある。調整の要素もトラフィック(情報のやり取りの総量)が多い現場では十全に機能させられるが、トラフィックの少ない場所では基本構造を押さえている基石のような人には負けてしまう。どちらかに振り切れるよりはどちらもavailableな存在でいるべきだろう。
というわけで、別に路線を変更する事なく収まるべき場所に収まる事ができると確信している。
行きがけに本屋で購入した『刑事訴訟法/宇藤祟』を待っている間に80ページ程読み込んだが、「逮捕されて刑事訴訟法がわかった!」といった感じであり、そういう本を書いたら売れそうな気がするぐらいとりあえず司法試験は受け続けようと思った2回目の22回目の初冬。
jleo0802
市議×1と都議×1が出席していたのもそうだが、ちょっとトラブルがあり参加が危ぶまれているカラオケの会に関する出来事や、さらには飲み会の間に声を掛けてきた隣の人(会計士)とのやり取り、中等部と塾校で同期だったT氏(男性看護師の草分け)と同期の看護師(女性)とのちょっとしたやり取りなどを総合的に考えると、私のやってきた事はとりあえず無意味ではないという事、そしてこの間策定したこれからの人生の指針(みんなチラチラこっちを見過ぎであり、プリンセスに特大の浮気を投げる事で実質浮気はしない)は間違いではない事などが分かった。
作家という身分だと、他の人が聞けない事も聞けてしまうし、他の人に言えない事も言いやすいようだ。政治家という仕事もやるべき事(あいさつとか音頭取りとか)をやって感謝もされない仕事なのかもしれず、確かにそういう面はあるのだろうが、また少し自分なりに政治家像を新たに設定した処。
作家としてのキャラクターメイキング。盛り上げ役と調整役で言ったら、私の自画像はどちらなのか?
盛り上げの要素は湧き上がる皇運を抑える方向性を具備してしまっている現状どうしても抑えてしまいがちだが、改善の余地はある。調整の要素もトラフィック(情報のやり取りの総量)が多い現場では十全に機能させられるが、トラフィックの少ない場所では基本構造を押さえている基石のような人には負けてしまう。どちらかに振り切れるよりはどちらもavailableな存在でいるべきだろう。
というわけで、別に路線を変更する事なく収まるべき場所に収まる事ができると確信している。
行きがけに本屋で購入した『刑事訴訟法/宇藤祟』を待っている間に80ページ程読み込んだが、「逮捕されて刑事訴訟法がわかった!」といった感じであり、そういう本を書いたら売れそうな気がするぐらいとりあえず司法試験は受け続けようと思った2回目の22回目の初冬。
jleo0802