獅子戦争に先立つ被侵略戦争だった50年戦争では、武門の棟梁たる天騎士バルバネス・ベオルブが南天騎士団団長たる剣聖シドゥルファス・オルランドゥと共闘しているわけですが、どうやったらバルバネスがシドと張り合えたのか資料不足もあり先生にも分かりません。剣聖+エクスカリバーを物量で破れる赤チョコボ3体による同時攻撃はavailableだったとは思いますが、何かバルバネスにチート級の破壊力固有スキルがあると考えられます。ステータス異常系だと騎士団長には不適格だと思料されますが北天騎士団の団長職は世襲なので問題なし、ユニークアイテムとされるエクスカリバーが武器破壊されるシークエンスもなさそうです。

ここでFFT2の剣聖フリメルダのユニークスキルが二刀流である事を考えると恐らくの天騎士バルバネスのユニークスキルも二刀流なのでしょうが、実質的な前作であるタクティクスオウガでの二刀流の代名詞・剣聖ハボリムのユニークスキルとして公式が認めているペトロクラウド(確率で石化させる魔法。回復手段を持っている敵はほとんどいない)を考えると、やはりバルバネスも何らかのバフデバフのユニークスキルを持っていたのではないかと考えられます。

で、バルバネスが死んだとたんに獅子戦争が始まった事を手がかりとして、ラムザ(自由に育成できるソルジャー。あのシドも用兵するカリスマ性)とアルマ(ラスボスたるアジョラ教の神・堕天使アルテマの依代としてルガヴィのみなさんに利用されるラムザの妹)の政治力学的機能性から考えて、バルバネスの政治力はfreedomなラムザとjusticeなアルマと拠点防衛のアークナイト・憤怒の霊帝アドラメレク(獅子座)・ダイスダーク(剛剣+聖剣剣と全魔法)とルーンナイト情報士官(破壊魔剣使い)・ルキフゲロフォカレ聖剣エクスカリバーの宿主たるザルバックにスキルを分有させていてゲーム中最強レベルであり、、アレ?オレはレオじゃね?、かつ資料集によればダイスダークとアルマが22才差なので後妻とも解釈し得る年若い妾がどこから来たかだけが、読者の関心事でしょうね。

追伸:バルバネスの固有スキルは資料不足でわかりませんが、大和兵衛流・懐剣錬成斬殺納刀主義・非武装中立戦争主義・無刀陣・殺人剣無銘+大和温泉に他ならないでしょう。・・テニス?

結論:遠山玲央のために作られたFFT獅子戦争Bellum Leonum(人類人口調整システム)では、私・遠山玲央は天騎士バルバネス・ベオルブという事でお願いします。何年後かわかりませんが、死んだら戦争です。