問:インドってなんであんなに核兵器持ってんの?

応:たぶん、「よっしゃ無理な案件持ってくるクライアント全員ブッ殺してやるぜ〜」というノリで納期に間に合わせるからでは。

問:フランスってなんであんなに核兵器持ってんの?

応:「とりあえず、珊瑚礁を破壊するのには使わない」だったハズが、「ルーブルに展示するためガチる」になっている気がします。

問:核保有国9カ国ってどこ?

応:米英仏露中印パ。あと1カ国は謎。ベラルーシか日本は人によるのでは。ちなみに僕の講義の期末試験は核兵器持ち込み可ですよ。持ち込む場合は全員で政治的責任を分担しましょうね

問:核兵器欲しいですか?

応:まぁ、日本人に管理させるのは危ないですな。くれるんならもらいますが8万ケロで同じやつを売ってる地下デパートに引き取ってもらうでしょうね。

問:参考文献はなんですか。

応:ないです。強いて言えば自分の過去作から引用する事がある程度です

問:核兵器ってなんですか?

応:すごくいい質問ですね。ガンバレル式とインプロージョン式がある比較的strictなダメージを与えられる爆弾を起爆剤とした超強力な爆弾の事です。弾頭は安くて1億円〜、運搬手段としてロケット開発技術があると良いでしょう。測定不能なレベルの外交手腕があっても使いづらい兵器ですが、うっかり使うと通常戦力による飽和攻撃フルオープンアタックが来るのが通常ですのでご留意ください。ちなみに先生は長崎市長のそれとは似て非な「核兵器は必要悪」という学説を唱えています。

番外編
問:核兵器って自慰行為の事ですか?

応:被爆者としてはそこまでdisgrace(神の恩寵graceの反対、という意)かつ認知の弱いところまで方略しない事には生き残った意味がないぐらいのインパクトと具体的破壊をもたらす悪魔の新兵器だったのではないでしょうか。核兵器を巡る新しい世界大戦が始まってくれたおかげで300万人死んだあの戦争が終わったのではないかと思料しますと、必要な犠牲とは言えないにしても死んでしまった者を弔うという意味では意味があるのではと自嘲気味に一億総懺悔するべきでしょうが、後代の国民としてはそんな重いリアルはちょっと困ります。