近所の行政書士事務所をグーグルマップで回ってみたが、基本的に自宅兼事務所で看板すらないので困った。
行政書士についてほとんど何も知らずに行政書士試験を受けて行政書士という仕事に興味を持ったので説明して欲しい。とお願いするためである。
行政書士法人に所属して在宅業務を中心にしようかな。でもそうすると独立開業出来ないみたいな事が行政書士法に書いてあった。
ネットで調べたところ、行政書士は法律相談を受けてはいけないらしい。基本的に官公庁への届け出の代筆を行う仕事のようだ。ちなみに裁判員制度では適用除外されておらず法律家としては扱われていない、との事。
試験に合格した事を経歴に書くだけの通過点のような資格なのかな。家庭教師&塾講師の時給アップ交渉にしか役に立たないかも。
司法書士は民法が専門なので(ノー勉では)受かる気しないし、法曹資格は行政書士止まりかな。
行政書士についてほとんど何も知らずに行政書士試験を受けて行政
行政書士法人に所属して在宅業務を中心にしようかな。でもそうす
ネットで調べたところ、行政書士は法律相談を受けてはいけないら
試験に合格した事を経歴に書くだけの通過点のような資格なのかな
司法書士は民法が専門なので(ノー勉では)受かる気しないし、法