今日は新社会党の憲法勉強会であった。今日は「精神的自由権・思想良心の自由」。

西欧における思想良心の自由は信教の自由とほぼ同義(同じ言葉を使う)のに対して日本における思想良心の自由は原理的には別物である・内心の自由は日本国憲法では前国家的権利として保障されているがドイツやイタリアでは現行国家機構を否定する思想などは後国家的に憲法上保障されていない・政教分離の目的効果基準(レモンテスト)は日本ではファジーな扱いになっているが本来は厳格に適用すべき等について話した後、安倍首相は人権に関する不勉強が目につく・スマホはセキュリティがガラケーに比べて脆弱だ等の世間話をして、お開きとなった。

憲法に関しては10年前に勉強した知識をしっかり肉付けしていく形の勉強で何とかなるだろうと思った。

「知り合いで政治家になりたい人いない?」と聞かれたので「僕とかどうですか」と言ったところ「昭島市で新社会党から出たらどうか」みたいな事を言われた。「彼女がウンと言うかどうか・・」とお茶を濁しておいたが、新社会党から選挙に立候補するというのは現実的にあり得る選択肢である。慎重に事を進めていきたい。

結論:何の勉強会なのか?(憲法の話より政治の話の方が多かった気がする)

jleo