今日は、レアル建てブラジル国債に投資する「ブラジル債券ファンド」を全額解約し、ルピア建てインドネシア国債に投資する「インドネシア債券ファンド」とトルコリラ建てトルコ国債に投資する「トルコ債券ファンド」を分配金再投資にスイッチングした。
債券価格の下落と為替のドル高の影響でマイナス15%の損失である。大体200万円ぐらい損した(確定損失65万円)。
分配金再投資にスイッチングしたのは下落している債券を安く買い増す事が目的である。このまま債券価格が下落すると見るならば損切りして3ファンドを全額売却すべきところ。
「世界に分散投資」というコンセプトでポートフォリオを組んでいるが、ブラジルレアルには「欧州ハイイールド・資源国通貨」で投資しているので、ブラジルレアルに個別に投資する必要はないとの判断も働いた。
過日の円安で儲かった1000万円はリーマンショックの穴埋めに用いたとして、ギター・刀・法律・神障その他のプランに個人的に費やした額は遂に併せて1500万円を超えた。次はそのくらい稼がねば。
世界の資金の流れは新興国からアメリカへ・債券から現金へだと言われているが、上記ファンドを売却して得た資金で何が出来るか模索したい。
株はダメ・債券も下げ、世界の資金はドコへ行くのか?それを読まない事には後が続かない。
jleo
債券価格の下落と為替のドル高の影響でマイナス15%の損失である。大体200万円ぐらい損した(確定損失65万円)。
分配金再投資にスイッチングしたのは下落している債券を安く買い増す事が目的である。このまま債券価格が下落すると見るならば損切りして3ファンドを全額売却すべきところ。
「世界に分散投資」というコンセプトでポートフォリオを組んでいるが、ブラジルレアルには「欧州ハイイールド・資源国通貨」で投資しているので、ブラジルレアルに個別に投資する必要はないとの判断も働いた。
過日の円安で儲かった1000万円はリーマンショックの穴埋めに用いたとして、ギター・刀・法律・神障その他のプランに個人的に費やした額は遂に併せて1500万円を超えた。次はそのくらい稼がねば。
世界の資金の流れは新興国からアメリカへ・債券から現金へだと言われているが、上記ファンドを売却して得た資金で何が出来るか模索したい。
株はダメ・債券も下げ、世界の資金はドコへ行くのか?それを読まない事には後が続かない。
jleo