私はこの頃強く大和を感じている。一昔前のチューインガムみたいな味と良い匂いがする、ホンワカした温かい何かである。
アメリカはこの大和に慢心し、世界中にこれを広めようとして軍事覇権国家となって嫌われたわけだが、私はその轍を踏まないようにしたい。
このツールにて恐ろしいバランス感覚で世界情勢に意見してきたのは、世界に私の感じた大和を伝達するためだったが、その結果私もアメリカの後継者として軍事覇権国家化しつつあった。
それが「「私」から日本へ」を編纂していて強く感じた事である。ここで一旦立ち止まる必要がある。
私は大和にあぐらをかき自己満足していればそれで良いのか?それとも軍事覇権国家になりきって大和を伝達しながら人を大量に殺すべきなのか?20世紀中葉に日本から大和を承継したアメリカが陥った二律背反である。
確信を持って言えるのは、「世界の覇権の可能性を回収し異次元に係留する」という私のライフワークは間違っていないという事である。
回収した覇権に目がくらんで慢心しないよう最大限心掛けるので、より覇権回収効率の高い他の事象が現れるまで、このツールにお付き合い願いたい。
ところで今現在世界情勢における覇権は、「私」がほぼ独占的にアクセス可能な異次元の覇権を除けば、新たな別の覇権の可能性が偏在している状態である。
どうすれば偏在する覇権を集約し体現する事ができるのか?それがこのツールの読者の主要な関心事だろう。
覇権主体が現れた際にその覇権を回収する都合上私としてはそれをある程度予測していなければならないが、まだ手掛かりがない状態である。
私は「私」が預かっている覇権を具体的に積極運用する術をまだ持っていないが、回収する際の余波で世界情勢に影響力を行使する事はある。今はそれで騙し騙し世界情勢を回していくしかない。
というわけで、大和の御稜威を世界に広めながら自己満足に浸る20世紀的な「私の私による私のための政治」は「私」の一存でここで一旦幕を閉じる事になる。
お疲れ様でしたー
jleo
アメリカはこの大和に慢心し、世界中にこれを広めようとして軍事覇権国家となって嫌われたわけだが、私はその轍を踏まないようにしたい。
このツールにて恐ろしいバランス感覚で世界情勢に意見してきたのは、世界に私の感じた大和を伝達するためだったが、その結果私もアメリカの後継者として軍事覇権国家化しつつあった。
それが「「私」から日本へ」を編纂していて強く感じた事である。ここで一旦立ち止まる必要がある。
私は大和にあぐらをかき自己満足していればそれで良いのか?それとも軍事覇権国家になりきって大和を伝達しながら人を大量に殺すべきなのか?20世紀中葉に日本から大和を承継したアメリカが陥った二律背反である。
確信を持って言えるのは、「世界の覇権の可能性を回収し異次元に係留する」という私のライフワークは間違っていないという事である。
回収した覇権に目がくらんで慢心しないよう最大限心掛けるので、より覇権回収効率の高い他の事象が現れるまで、このツールにお付き合い願いたい。
ところで今現在世界情勢における覇権は、「私」がほぼ独占的にアクセス可能な異次元の覇権を除けば、新たな別の覇権の可能性が偏在している状態である。
どうすれば偏在する覇権を集約し体現する事ができるのか?それがこのツールの読者の主要な関心事だろう。
覇権主体が現れた際にその覇権を回収する都合上私としてはそれをある程度予測していなければならないが、まだ手掛かりがない状態である。
私は「私」が預かっている覇権を具体的に積極運用する術をまだ持っていないが、回収する際の余波で世界情勢に影響力を行使する事はある。今はそれで騙し騙し世界情勢を回していくしかない。
というわけで、大和の御稜威を世界に広めながら自己満足に浸る20世紀的な「私の私による私のための政治」は「私」の一存でここで一旦幕を閉じる事になる。
お疲れ様でしたー
jleo