富士山がユネスコの世界文化遺産に登録されたとか。問題なのは、日本国文化庁長官とやらがロビー活動をして富士山を文化遺産にした事にある。

ロビー活動などという政治的次元で文化遺産を決定する事に私は基本的に反対したい。ピュアなアピールでは登録に足りなかったのか、自然遺産ではなく文化遺産である事がツッコミどころである。

浮き世絵ぐらいしかアピールポイントのない三保の松原を抱き合わせで登録申請した辺り、姑息な政治臭がする。「日本=浮き世絵」というユネスコ審議員に蔓延するシンボリズムにも警告を発したい。

それに富士山に入山料を取るとか。アホか。

つくづく日本を馬鹿にした今回の富士山文化遺産登録であったと言わざるを得ない。

jleo