世界中の株価が乱高下している。FRB議長の金融緩和年内縮小発言で動意がついたものの、落としどころを探っている状況である。
世界の投資家は、この乱高下の結果落ち着くべくして落ち着く点を、以前から見抜いていたかのように説明する事象(先の大戦での私のような事象)の出現を待ち望んでいる事と思う。
私は政治的に世界の投資家にアプローチしておりFRB議長は経済的にアプローチしているが、私の政治的アピールに世界の投資家が反応するその前提となる緩和マネーを減らす事は、私の政治的アピールに対する反応の手段を世界の投資家から奪う事につながると考えるのが普通の投資家心理である。
しかし考えてみてもらいたい。サブプライムローン問題やリーマンショックの前にも、世界の株価は私の行動に反応していた。それを考えれば、緩和マネーの縮小は直ちに私の行動に反応する手段を世界の投資家から奪うものではないという事が言えそうである。
つまり世界の投資家は言論の自由を保証される。安心して欲しい(これで世界中の株価乱高下は下火になるはずである)。
そもそも私の投資家デビュー(介入)に端を発するサブプライムローン問題とリーマンショック及び金融緩和が世界経済にとって必要だったのか、今となっては甚だ疑問である。
私は政治家としては投資に手を出すべきではなかったが、世界経済に投資してその配当金で生活する思想家がいても良い。その産みの苦しみに世界中の施政者を付き合わせた罪の贖罪を私は行動で示しているのである。
結論:世界経済は、私が投資家でなくなれば劇的に改善する。これは間違いない。
jleo
世界の投資家は、この乱高下の結果落ち着くべくして落ち着く点を、以前から見抜いていたかのように説明する事象(先の大戦での私のような事象)の出現を待ち望んでいる事と思う。
私は政治的に世界の投資家にアプローチしておりFRB議長は経済的にアプローチしているが、私の政治的アピールに世界の投資家が反応するその前提となる緩和マネーを減らす事は、私の政治的アピールに対する反応の手段を世界の投資家から奪う事につながると考えるのが普通の投資家心理である。
しかし考えてみてもらいたい。サブプライムローン問題やリーマンショックの前にも、世界の株価は私の行動に反応していた。それを考えれば、緩和マネーの縮小は直ちに私の行動に反応する手段を世界の投資家から奪うものではないという事が言えそうである。
つまり世界の投資家は言論の自由を保証される。安心して欲しい(これで世界中の株価乱高下は下火になるはずである)。
そもそも私の投資家デビュー(介入)に端を発するサブプライムローン問題とリーマンショック及び金融緩和が世界経済にとって必要だったのか、今となっては甚だ疑問である。
私は政治家としては投資に手を出すべきではなかったが、世界経済に投資してその配当金で生活する思想家がいても良い。その産みの苦しみに世界中の施政者を付き合わせた罪の贖罪を私は行動で示しているのである。
結論:世界経済は、私が投資家でなくなれば劇的に改善する。これは間違いない。
jleo