土曜日のギリシャ語で気になった例文に「彼が王になるなら我々は従おう」というものがあった。
その例文の真意が私に関わりがあるとして、「王になるなら彼に従おう」というニュアンスと「彼が王にならなければ国家には従わない」というニュアンスを含んでいると考えた。
「私が王になるなら従う」という意味なら、私に「王になれ」と言っているという事である。
「王になった私になら従おう」という意味なら、私がU先生とよろしくやりたいなら王になるしかない、というニュアンスである。具体的にはU先生の属するコミュニティーで王にならなければならない。
世界政治で王になるかアテネフランセで王になるかして、ナポレオン1世のジョセフィーヌ戴冠のようなプロセスを踏まないとU先生の心には響かないという事か。そんな御無体な。
政治力学的には王になる事はマイナス面が多いが、私的なレベル特に女性の好みの問題では王になった方が良いのかもしれない。
古今東西、王になろうとして失脚した群雄達の多くは女性の気を惹こうとして私的満足を政治力学に優先した。私も女性の言いなりになっていよいよ王になってそして失脚するのか?
結論:U先生は私を御すつもりらしい。
jleo
その例文の真意が私に関わりがあるとして、「王になるなら彼に従おう」というニュアンスと「彼が王にならなければ国家には従わない」というニュアンスを含んでいると考えた。
「私が王になるなら従う」という意味なら、私に「王になれ」と言っているという事である。
「王になった私になら従おう」という意味なら、私がU先生とよろしくやりたいなら王になるしかない、というニュアンスである。具体的にはU先生の属するコミュニティーで王にならなければならない。
世界政治で王になるかアテネフランセで王になるかして、ナポレオン1世のジョセフィーヌ戴冠のようなプロセスを踏まないとU先生の心には響かないという事か。そんな御無体な。
政治力学的には王になる事はマイナス面が多いが、私的なレベル特に女性の好みの問題では王になった方が良いのかもしれない。
古今東西、王になろうとして失脚した群雄達の多くは女性の気を惹こうとして私的満足を政治力学に優先した。私も女性の言いなりになっていよいよ王になってそして失脚するのか?
結論:U先生は私を御すつもりらしい。
jleo