今は過ごしやすい時期なので自宅でも勉強できているが、真夏になったら考えものである。
近所の図書館や喫茶店を利用する事になるが、図書館は試験期間中はいっぱいであり喫茶店も19時半以降にならないと空かないので、午後に勉強するスペースを確保する必要がある。
水曜と土曜は授業の前後にアテネフランセのラウンジを利用すれば良く、日曜は近所の個人経営の喫茶店に行けば良いのでなんとかなり、火曜と金曜はデイケア室で長居して勉強すれば良いが、月曜と木曜はどうすべきか。
月曜は朝から図書館に場所を取ればよいとして、木曜は勉強するスペースがない。
法律の勉強はDVDを交えるので自宅勉強できるようにしたいので、自宅で冷房を使い勉強する方向に切り替える事にする。
一年を通じてほとんどエアコンを使わなでパブリックウォーム・クールでやるポリシーだったが、DVDとギターをこなす関係で電気代がかさむ公算である。
場合によってはエアコンを買い換えて対応したい。
結論:夏に勉強できるかどうかで色々決まる。
jleo
近所の図書館や喫茶店を利用する事になるが、図書館は試験期間中はいっぱいであり喫茶店も19時半以降にならないと空かないので、午後に勉強するスペースを確保する必要がある。
水曜と土曜は授業の前後にアテネフランセのラウンジを利用すれば良く、日曜は近所の個人経営の喫茶店に行けば良いのでなんとかなり、火曜と金曜はデイケア室で長居して勉強すれば良いが、月曜と木曜はどうすべきか。
月曜は朝から図書館に場所を取ればよいとして、木曜は勉強するスペースがない。
法律の勉強はDVDを交えるので自宅勉強できるようにしたいので、自宅で冷房を使い勉強する方向に切り替える事にする。
一年を通じてほとんどエアコンを使わなでパブリックウォーム・クールでやるポリシーだったが、DVDとギターをこなす関係で電気代がかさむ公算である。
場合によってはエアコンを買い換えて対応したい。
結論:夏に勉強できるかどうかで色々決まる。
jleo