行き掛けに「ひそひそ、オエっ(女子中学生)」「クサい。おっさん?(女子中学生)」「それを言っちゃっちゃダメだよ(女子中学生)」、帰り掛けに「気持ち悪い(中年女性)」という声を頂いた。
某国の過去記事を見ても、別に気持ち悪いところは見当たらない。強いて言えば「同性愛云々」の箇所ぐらいである(某国は女性が好きである)。
女子中学生が気持ち悪がるのに論理的に反応しても嫌われるだけなので、「そうだぞっ。おっさんは気持ち悪いんだぞっ」という事にしておく。
中年女性の反応に関しては「丸1日チェスでブレーンストーミングした後はこちらも何だか乗り物酔いしたようで気持ち悪い」としておく。
女子中学生(大和撫子予備)対おっさん(大和予備)のいつ果てるとも知れない闘いであり、良きライバルとしてこれからも仲良く和気あいあいとよろしくやってもらいたい。
ただ、「大和そのものが気持ち悪い」という感じ方もあり得るが、何はともあれ大和を理念系として日本社会は動いている。大和を感覚的に否定するのは、日本社会の一員としてのアイデンティティーが弱いという事だろう。
女子中学生と主婦は日本社会の構成員としてのアイデンティティーが弱い職業トップツーである(これで謎が解けた)。そうしたアイデンティティーは自ら選びとるべきであり、強制してはならない。
結論:そうした民の声なき声も政策に取り入れていく。
jleo
某国の過去記事を見ても、別に気持ち悪いところは見当たらない。強いて言えば「同性愛云々」の箇所ぐらいである(某国は女性が好きである)。
女子中学生が気持ち悪がるのに論理的に反応しても嫌われるだけなので、「そうだぞっ。おっさんは気持ち悪いんだぞっ」という事にしておく。
中年女性の反応に関しては「丸1日チェスでブレーンストーミングした後はこちらも何だか乗り物酔いしたようで気持ち悪い」としておく。
女子中学生(大和撫子予備)対おっさん(大和予備)のいつ果てるとも知れない闘いであり、良きライバルとしてこれからも仲良く和気あいあいとよろしくやってもらいたい。
ただ、「大和そのものが気持ち悪い」という感じ方もあり得るが、何はともあれ大和を理念系として日本社会は動いている。大和を感覚的に否定するのは、日本社会の一員としてのアイデンティティーが弱いという事だろう。
女子中学生と主婦は日本社会の構成員としてのアイデンティティーが弱い職業トップツーである(これで謎が解けた)。そうしたアイデンティティーは自ら選びとるべきであり、強制してはならない。
結論:そうした民の声なき声も政策に取り入れていく。
jleo