今週のギターレッスンが終了した。

「さくら変奏曲」を微調整したが、「どんなに上手くても自分を信用しちゃだめ。毎日一回は楽譜を見る事」と言われた。楽譜はもう全く見ていなかったので自戒。

また「ギターではなく音楽を聴く事」「バッハならバッハの話法がある。それを逸脱した演奏は聴いてもらえない」「音楽界のコモンセンスをわきまえない演奏はしちゃダメ」と言われた。音楽というものとギターがかけ離れている感覚があるので修正しないと。

そして「スペイン組曲/サンス」の楽譜をもらった。新しい技術がいくつもあるが勉強になるとの事で、次に採る曲は同曲にほぼ決定である。「リブラソナチネ/ディアンズ」はお預け。

社会人ギターサークル・関東学生ギター連盟OB会がどこまで忙しくなるか分からないが、1日1時間はギターを弾いていきたい。

14日の演奏会が終われば、ギター購入が次のイベントである。その次は関ギ連の初練習。

結論:演奏会前日の明日は、これまでの慣習を破って1日練習する事にした。

jleo