保有している株の株価が下がっている。
アップル株は買付参考単価を150ドル下回り100株で15000ドルの含み損、アルセロール・ミタル株も参考単価を1.7ドル下回り6000株で10000ドルの含み損である。
アップル株は内部留保の株主還元による配当高・株価高に期待しており、現時点で買増したのは少し早まった感じではあるが間違っていない。
アップルの新製品としては、パーツ市場(オールインワンを辞める)・衛星携帯事業・省エネ技術の向上といった、地味だが重要なマイナーチェンジに期待したい。
アルセロール・ミタル株はここ半年15ドル-17ドルで推移しており、15ドルで買い増したのは中長期的に見て正しいと思う。
16ドルまで値上がりしたら全部売却する方向であり、資金救出の意味合いが強い買増しである。
頭打ちの感のあるUSリート・ブラジルレアルを全額売却し、その資金をアルセロール・ミタル株の買い増しに充てようと思うので、参考単価はさらに下がる。あと5万ドル買い増す予定。
こうなったらアルセロール・ミタル株に銀行での投信以外の手近な資金を全部つぎ込む事にする。
ちなみに同株はアメリカ景気とはリンクしておらず、財政の崖とやらも余り関係ない。値上がりしたら冗談抜きで大儲けである。
結論:株で儲けられるかは資金量で決まる。
jleo
アップル株は買付参考単価を150ドル下回り100株で15000ドルの含み損、アルセロール・ミタル株も参考単価を1.7ドル下回り6000株で10000ドルの含み損である。
アップル株は内部留保の株主還元による配当高・株価高に期待しており、現時点で買増したのは少し早まった感じではあるが間違っていない。
アップルの新製品としては、パーツ市場(オールインワンを辞める)・衛星携帯事業・省エネ技術の向上といった、地味だが重要なマイナーチェンジに期待したい。
アルセロール・ミタル株はここ半年15ドル-17ドルで推移しており、15ドルで買い増したのは中長期的に見て正しいと思う。
16ドルまで値上がりしたら全部売却する方向であり、資金救出の意味合いが強い買増しである。
頭打ちの感のあるUSリート・ブラジルレアルを全額売却し、その資金をアルセロール・ミタル株の買い増しに充てようと思うので、参考単価はさらに下がる。あと5万ドル買い増す予定。
こうなったらアルセロール・ミタル株に銀行での投信以外の手近な資金を全部つぎ込む事にする。
ちなみに同株はアメリカ景気とはリンクしておらず、財政の崖とやらも余り関係ない。値上がりしたら冗談抜きで大儲けである。
結論:株で儲けられるかは資金量で決まる。
jleo