テンセント(中国のIT企業)の株式を100売却し、株価は変化ないものの為替損益で35000円の利益。
またアップル(アメリカのIT企業)の株式を50買増した。損益率をならし配当金(年10万円)を取る戦略である。
665ドルの時に最初に買付ており現在445ドルなので大体570ドルに参考単価を調整した事になる。値上がりは期待せず、気長に待ちたい。
買付の際、先日投信を部分解約した分で予約買付したわけだが、アップル株注文の方を先に出してしまいあと1日投信の売却期日がズレていたらアルセロール・ミタル株を部分売却するか、さもなければサラ金か何かで資金を調達しなければならないところだった。危なかったがこちらの不注意であり、気を付けたい。
今月は日経平均連動債券・豪ドル建の償還もあり、いくらか余裕資金が出来る予定である。60%はアルセロール・ミタル株に追加投資し40%は生活資金に回そうと思う。
リーマンショックのマイナスは取り戻したので、次は贅沢生活用品100万円+真剣250万円+父へのプレゼント100万円×3で目減りした分を稼ぎたい。
ギターを買うのはその後でも遅くはないだろう。さぁ、あと1000万円稼げるか。
jleo
またアップル(アメリカのIT企業)の株式を50買増した。損益率をならし配当金(年10万円)を取る戦略である。
665ドルの時に最初に買付ており現在445ドルなので大体570ドルに参考単価を調整した事になる。値上がりは期待せず、気長に待ちたい。
買付の際、先日投信を部分解約した分で予約買付したわけだが、アップル株注文の方を先に出してしまいあと1日投信の売却期日がズレていたらアルセロール・ミタル株を部分売却するか、さもなければサラ金か何かで資金を調達しなければならないところだった。危なかったがこちらの不注意であり、気を付けたい。
今月は日経平均連動債券・豪ドル建の償還もあり、いくらか余裕資金が出来る予定である。60%はアルセロール・ミタル株に追加投資し40%は生活資金に回そうと思う。
リーマンショックのマイナスは取り戻したので、次は贅沢生活用品100万円+真剣250万円+父へのプレゼント100万円×3で目減りした分を稼ぎたい。
ギターを買うのはその後でも遅くはないだろう。さぁ、あと1000万円稼げるか。
jleo