目白のギターショップ・ギタルラに行ってきた。
100万円クラスの物ではサンチャゴ・デ・セシリアのギターがオススメとの事。
500万円クラスのギターもいくつか弾かせてもらったが、100万円の物はしばらく弾いていると音が潰れる感じなのに対し500万円クラスの物はいくら弾いても音が潰れない。
工場製の物なら日本製が無難だが手工の物ならスペイン製が音色が多様で良いとの事で、50万円クラスのものなら日本製が無難だ、とも言われた。
他にもギターの管理方法(湿気等)についてレクチャーを受け、湿気調整剤を購入した。
いくら儲けられるか分からないが、出来れば500万円クラスのギターが欲しいと思った。
jleo
100万円クラスの物ではサンチャゴ・デ・セシリアのギターがオススメとの事。
500万円クラスのギターもいくつか弾かせてもらったが、100万円の物はしばらく弾いていると音が潰れる感じなのに対し500万円クラスの物はいくら弾いても音が潰れない。
工場製の物なら日本製が無難だが手工の物ならスペイン製が音色が多様で良いとの事で、50万円クラスのものなら日本製が無難だ、とも言われた。
他にもギターの管理方法(湿気等)についてレクチャーを受け、湿気調整剤を購入した。
いくら儲けられるか分からないが、出来れば500万円クラスのギターが欲しいと思った。
jleo