ツテを頼ってギターショップ「アウラ」でギターの試奏をさせてもらった。
100万円の物をいくつかと500万円の物を弾かせてもらったが、日本人の製作家が作った「小野薫・ブシェモデル」が一番良いという事で店員H氏(大学の同期)と意見が一致した。
黒澤楽器で15万円(定価20万円)で買ったK.Yairiは「量産型で音に伸びがない」という事で買取2万円・下取5万円という査定を受け、アウラに預かってもらう事にした。小野薫・ブシェモデルを買うと決まったら5万円で引き取ってもらうのある。
帰りに「バッハ作品集/山下和仁」と足台を買った。
「職業は個人投資家。リーマンショック後の穴埋めは出来たので、次に儲かったらギターを買いたいと思う」と伝えたところ、「ごひいきに」と言われた。儲かったらだが。。
貴重な体験だった。
その足で目白のギタルラに行こうとしたら定休日で休みだった事(ネットで確認して事なきを得た)を付言しておく。
jleo
100万円の物をいくつかと500万円の物を弾かせてもらったが、日本人の製作家が作った「小野薫・ブシェモデル」が一番良いという事で店員H氏(大学の同期)と意見が一致した。
黒澤楽器で15万円(定価20万円)で買ったK.Yairiは「量産型で音に伸びがない」という事で買取2万円・下取5万円という査定を受け、アウラに預かってもらう事にした。小野薫・ブシェモデルを買うと決まったら5万円で引き取ってもらうのある。
帰りに「バッハ作品集/山下和仁」と足台を買った。
「職業は個人投資家。リーマンショック後の穴埋めは出来たので、次に儲かったらギターを買いたいと思う」と伝えたところ、「ごひいきに」と言われた。儲かったらだが。。
貴重な体験だった。
その足で目白のギタルラに行こうとしたら定休日で休みだった事(ネットで確認して事なきを得た)を付言しておく。
jleo