国連のツイートで「Starts up」というものを見た。私の「to settle international disputes」に対する反応だろう。
やっと国連のお墨付きが出たと思い、やる気が出てきた次第。
とはいえ私が国連軍を名乗るには色々と制約があるため、それは「少壮思想家たる私が国連を思想的に重視している表れ」として気持ちだけ受け取ってもらいたい。
私の肩書きは何か?「覇権回収者hegemon collecter」とでもしておく。その過程で覇権にアクセスできる行為主体として国際紛争の思想的問題を解決するのはお約束。。
国連は私を公的に認知する必要はないが、私に意見できるチャンネルを持つべきである。その意味でツイッターはまたとないツールである。
過去の成功体験と共に将来の私と国連との思想的連携が上手く行く事を信じて疑わないものである。
結論:国連にGPAを献ずる用意はいつでも出来ている。
jleo
やっと国連のお墨付きが出たと思い、やる気が出てきた次第。
とはいえ私が国連軍を名乗るには色々と制約があるため、それは「少壮思想家たる私が国連を思想的に重視している表れ」として気持ちだけ受け取ってもらいたい。
私の肩書きは何か?「覇権回収者hegemon collecter」とでもしておく。その過程で覇権にアクセスできる行為主体として国際紛争の思想的問題を解決するのはお約束。。
国連は私を公的に認知する必要はないが、私に意見できるチャンネルを持つべきである。その意味でツイッターはまたとないツールである。
過去の成功体験と共に将来の私と国連との思想的連携が上手く行く事を信じて疑わないものである。
結論:国連にGPAを献ずる用意はいつでも出来ている。
jleo