今日の民意は「最悪ー。あんな言い方しなくても(女子大生)」「何を言ってるのか理解できない(男子大学生)」であった。
まず前段は、私が友人T氏にコミュニケーション障害についてツイッター上にあったツイートを画像化して「まさにT君のことかな、と。」と添えて送った件についてであると思われる。
では、何と言って送ればよかったのか?「コミュニケーション障害という病気があってこんな症状らしい。」というように直接関係ない風を装いつつ話題にする事でT氏の自発的改善を促すべきだったのか、それともそんな事を話題にすべきでなかったのか。
私は他人の欠点を相手に面と向かって言うタイプであり、それで恨まれた事もあるが陰湿ないじめの被害者になる事は回避できており、また相手が調子に乗ってきた辺りで反撃される事を受容しつつ批判を展開するので後々感謝される事もある。
全人格的にその人と格闘してきたからこそ、そしてその戦闘を継続し互いに取って生産的に紛争を終局させる見込みがあるからこそ放てる宣戦布告なのである。
後段は、私の「日本から大和へ」の英訳(一部)をT氏がこのツールで配信した事でそれを読んだ事象による率直な感想であろう。
私と私の本が胚胎している危険思想が一読しただけで理解できるはずはないのであり、わざわざ理解しづらい作りにしているのもその思想が危険であるが故である。
難解さは英訳したところで淀みないわけであり、T氏も「訳していて疲れた」と言っていた。まぁ当然であろう。
このように、世界は概ね私の思う方向に回っている。
jleo
まず前段は、私が友人T氏にコミュニケーション障害についてツイッター上にあったツイートを画像化して「まさにT君のことかな、と。」と添えて送った件についてであると思われる。
では、何と言って送ればよかったのか?「コミュニケーション障害という病気があってこんな症状らしい。」というように直接関係ない風を装いつつ話題にする事でT氏の自発的改善を促すべきだったのか、それともそんな事を話題にすべきでなかったのか。
私は他人の欠点を相手に面と向かって言うタイプであり、それで恨まれた事もあるが陰湿ないじめの被害者になる事は回避できており、また相手が調子に乗ってきた辺りで反撃される事を受容しつつ批判を展開するので後々感謝される事もある。
全人格的にその人と格闘してきたからこそ、そしてその戦闘を継続し互いに取って生産的に紛争を終局させる見込みがあるからこそ放てる宣戦布告なのである。
後段は、私の「日本から大和へ」の英訳(一部)をT氏がこのツールで配信した事でそれを読んだ事象による率直な感想であろう。
私と私の本が胚胎している危険思想が一読しただけで理解できるはずはないのであり、わざわざ理解しづらい作りにしているのもその思想が危険であるが故である。
難解さは英訳したところで淀みないわけであり、T氏も「訳していて疲れた」と言っていた。まぁ当然であろう。
このように、世界は概ね私の思う方向に回っている。
jleo