アタマが硬いと戦術的フットワークと戦略的適応力が阻害されるが、頭の中で特定の事について考える場合、固定観念があった方がいい仕事が出来る事が多い。

問題はその固定観念が他者あるいは自身に対して侵害的でないかどうかであって、固定観念そのものは自己暗示の一種として用いられてよい。

固定観念を必要に応じて外せる術を教えるのが教育であるが、必要に応じて固定観念を自己暗示できる術も教えるべきである。

情操教育とはそういうものであろう。

jleo