ゲームプランを立案する必要を感じる。1日5時間もやってしまう事があり、目的と時間配分をきちんとすべきだと思うからである。
ゲームプランの目的は政治思想のメンテナンスであり、システムもシナリオも秀作なグレートゲーム(私がゲームマスターなのだから当然である)に回帰するまでの間、ゲームで暇潰しである。
しかし最近のゲームは政治思想的に特筆すべきものが減った。必然的に90年代のリメイクものに流れるわけで安く済ませる事ができている(新作は3つしかない)が、時間が足りない。
今私が同時進行で進めているゲームはたくさんあるが、レベル上げの時間を考えると大変な時間が必要なためどれか一つに絞ってやり込むのが良いように思える。
DQX(wii)はレベル上げに時間がかかりとてもストーリーを楽しむどころではない。自分でやり込むより最強キャラをRMTで買った方がよいだろう。政治思想的には駄作。
FF0(PSP)はアクション要素のウエイトが大きく快適にプレイできない。政治思想的には良作。
TTO(PSP)はレベル上げが煩雑になっており、ストーリーを楽しむ余裕がない。政治思想的には秀作。
幻想水滸伝1・2(PSP)はストーリーは秀逸だが全仲間を集めるのが面倒である。政治思想的には秀作。
ロマサガ2(wii)は中盤上手く進めないとベストエンディングにたどり着けない。政治思想的には秀作。
ロマサガ3(wii)は終盤ひたすらレベル上げをしなければならず、ツラい。政治思想的には佳作。
FFレジェンド(iPhone)はストーリーが無理矢理な上単調。政治思想的には駄作。
FFT(iPhone)は中盤でのレベル上げが大変。政治思想的には良作。
DQ6(DS)はクリア後のレベル上げが大変。政治思想的には良作。
FE覚醒(3DS)は追加されるシナリオが高額な上3DSが手元にないのでできない。政治思想的には佳作。
DQ7(2月発売)に期待して3DSLLの購入を検討中である。政治思想的には佳作。
ちなみに自分へのクリスマスプレゼントは希日対訳聖書であり、3DSLLは買うとしてもDQ7と同時を考えている。
ゲームは、私のゲーム力のメンテナンスと無駄遣いのために必要である。他のプランで肩代わりできるところはそうしていきたい。あと、財布とも相談である。
jleo
ゲームプランの目的は政治思想のメンテナンスであり、システムもシナリオも秀作なグレートゲーム(私がゲームマスターなのだから当然である)に回帰するまでの間、ゲームで暇潰しである。
しかし最近のゲームは政治思想的に特筆すべきものが減った。必然的に90年代のリメイクものに流れるわけで安く済ませる事ができている(新作は3つしかない)が、時間が足りない。
今私が同時進行で進めているゲームはたくさんあるが、レベル上げの時間を考えると大変な時間が必要なためどれか一つに絞ってやり込むのが良いように思える。
DQX(wii)はレベル上げに時間がかかりとてもストーリーを楽しむどころではない。自分でやり込むより最強キャラをRMTで買った方がよいだろう。政治思想的には駄作。
FF0(PSP)はアクション要素のウエイトが大きく快適にプレイできない。政治思想的には良作。
TTO(PSP)はレベル上げが煩雑になっており、ストーリーを楽しむ余裕がない。政治思想的には秀作。
幻想水滸伝1・2(PSP)はストーリーは秀逸だが全仲間を集めるのが面倒である。政治思想的には秀作。
ロマサガ2(wii)は中盤上手く進めないとベストエンディングにたどり着けない。政治思想的には秀作。
ロマサガ3(wii)は終盤ひたすらレベル上げをしなければならず、ツラい。政治思想的には佳作。
FFレジェンド(iPhone)はストーリーが無理矢理な上単調。政治思想的には駄作。
FFT(iPhone)は中盤でのレベル上げが大変。政治思想的には良作。
DQ6(DS)はクリア後のレベル上げが大変。政治思想的には良作。
FE覚醒(3DS)は追加されるシナリオが高額な上3DSが手元にないのでできない。政治思想的には佳作。
DQ7(2月発売)に期待して3DSLLの購入を検討中である。政治思想的には佳作。
ちなみに自分へのクリスマスプレゼントは希日対訳聖書であり、3DSLLは買うとしてもDQ7と同時を考えている。
ゲームは、私のゲーム力のメンテナンスと無駄遣いのために必要である。他のプランで肩代わりできるところはそうしていきたい。あと、財布とも相談である。
jleo