現時点で全10プランが計上されているが、人脈にかかる気遣いや私個人の体力・能力やお金や時間等の問題でどれかにフォーカスしなければならない時がいずれやってくる。

「バッティングしたらどれを優先するか」という以前検討した論点の延長として、「現時点での位置付け」及び「趣味で終わらせるつもりなのかどうなのか」という点について検討したい。

ギター:思想の基盤>合奏の肥やし

法律:議論のタネ>弱者を守る技術

刀:殺人の道具>精神統一の道具

神障:持病>完解

語学:家業>仕事

投資:生活費>贅沢品

読書:知識の確認>著者の真意の理解

哲学:暇潰し>思考習慣

テニス:運動神経のメンテナンス>楽しんでやる

ジム:運動能力のメンテナンス>楽しんでやる

というわけで、語学を仕事にするために大学院を目指して羅仏希独英を勉強する事にする。

とはいえ大和の真骨頂である多分野での才能を発揮しているわけだが、どれも使う脳が違うため気力・体力・財力が続く限り各能力を高めていきたい。

学生時代は自分の要求に体がついて来なくて歯がゆい思いをしたが、今ならその時の理想を体現できる自信がある。

結論:語学だ。

jleo