法律の勉強方法。

まず憲法・民法総則に関しては基本書を要約してPDFに起こしそれをiphoneにダウンロードして暇な時読む、民法各論と国際法については事例研究メインで判例を読む、という事に落ち着いた。

また行政法については行政書士試験のカリキュラムをこなし、民訴と刑訴は旧司法試験のカリキュラムをこなし、商法と刑法は大学時代使った基本書を読む。

その上で旧司法試験の論証問題集を解いていく、という計画を立てた。

前段は民法判例と商法以外のところはすでに済んでいるので、論証問題を解くところに進みたい。

語学と同じく解答を考えながらベタ写すところから始めて法律に触れる絶対時間を増やしていき、フレーズ・キーワードを覚え法的文章を練る訓練をした後、ベタで問題を解いていく。

目標は10年後の司法試験予備試験受験である。時間はある。

jleo