今日は日曜日、居合の日である。今日は全剣連居合を一番から六番までやった。
そこで稽古中ふと考えたのだが、私は本当に居合を楽しんでいるのだろうか。
技術的な修練を積むためにはコアな体力・技術を吸収し実践する能力が必要だと思うが、私はコアな体力を削りコアな技術吸収に特化していたため、思想以外のあらゆる分野で技術練習を積む前段階で足踏みしてしまっている。
つまりは自己アイデンティティーの条件付き肯定でありそれ自体は戦時の思想家としては当然の姿勢なのだが、例えば法律等の天賦でない後天的技術を向上させるためには思想が安定していなければならないのと同様に、技術練習に際して思考様式の前提と結論を閉じる必要を感じている。
前提となる思想については思想技術ではなく思考体力をつける事・技術練習を自我に思想的に引き付ける事(ミクロ戦術)と出来上がった物に思想を読み込む事(ミクロ戦略)のうち後者を優先する事・製品に関しては独自性をアピールするのではなく正解を出す事等にパラダイムシフトしていきたい。
思想以外、法律も語学もギターもテニスも居合も投資も哲学も読書もこの点で同列に論じる事ができる。つまり、思想以外は心底から楽しめてはいないわけで、思想とリンクさせる事で楽しんでいるに過ぎないのである。
思想とリンクさせないで各趣味をそれ自体で楽しめるようになれば、技術練習の前提としての思想の固定化が可能である(思想を無理に固定化するのではなく思想と切り離してしまえばよかったのだ)。
技術練習は思想戦の前段階であり思想戦そのものではない。思想以外は技術的に未成熟な状態で思想戦に放り込まれた事で、その辺りを少しく勘違いしていたかもしれない。
思想と切り離す技術練習をするに当たり各趣味で技術練習に費やしている時間に応じて考えると、思想が仕事・語学とギターがメインの趣味・他がサブの趣味という事になりそうである。
分野:週費やす時間
思想:20
語学:10
法律:1
ギター:7
居合:2
テニス:2
投資:1
哲学:3
読書:2
jleo
そこで稽古中ふと考えたのだが、私は本当に居合を楽しんでいるのだろうか。
技術的な修練を積むためにはコアな体力・技術を吸収し実践する能力が必要だと思うが、私はコアな体力を削りコアな技術吸収に特化していたため、思想以外のあらゆる分野で技術練習を積む前段階で足踏みしてしまっている。
つまりは自己アイデンティティーの条件付き肯定でありそれ自体は戦時の思想家としては当然の姿勢なのだが、例えば法律等の天賦でない後天的技術を向上させるためには思想が安定していなければならないのと同様に、技術練習に際して思考様式の前提と結論を閉じる必要を感じている。
前提となる思想については思想技術ではなく思考体力をつける事・技術練習を自我に思想的に引き付ける事(ミクロ戦術)と出来上がった物に思想を読み込む事(ミクロ戦略)のうち後者を優先する事・製品に関しては独自性をアピールするのではなく正解を出す事等にパラダイムシフトしていきたい。
思想以外、法律も語学もギターもテニスも居合も投資も哲学も読書もこの点で同列に論じる事ができる。つまり、思想以外は心底から楽しめてはいないわけで、思想とリンクさせる事で楽しんでいるに過ぎないのである。
思想とリンクさせないで各趣味をそれ自体で楽しめるようになれば、技術練習の前提としての思想の固定化が可能である(思想を無理に固定化するのではなく思想と切り離してしまえばよかったのだ)。
技術練習は思想戦の前段階であり思想戦そのものではない。思想以外は技術的に未成熟な状態で思想戦に放り込まれた事で、その辺りを少しく勘違いしていたかもしれない。
思想と切り離す技術練習をするに当たり各趣味で技術練習に費やしている時間に応じて考えると、思想が仕事・語学とギターがメインの趣味・他がサブの趣味という事になりそうである。
分野:週費やす時間
思想:20
語学:10
法律:1
ギター:7
居合:2
テニス:2
投資:1
哲学:3
読書:2
jleo