この頃日曜日の午後昼寝し、夕方起きて2時間語学をやり、夜は徹カラに興じるのが習慣化している。
私がよく用いるラブソングの先走った愛の言葉を上手く繋ぎあわせてラブレターにする手法は「一緒にカラオケに行った時その歌々を歌うよ」という予告でもあり、それによってその歌を練習するインセンティブが生じ、徹夜でカラオケとなるわけである。
またカラオケのついでに私の思想行動とやっとリンクしてきた日本政治について特に考えている。
カラオケをしながら日本政治について考える「カラオケ政治」なわけだが、「料亭政治」よりカネがかからない・心に突き刺さる歌詞により言葉に敏感なれる点・カロリーを消費する点がよい。
で、今日考えた結果は「日本国の政治家は民主的に選出された時点で日本の有権者が抱く非民主的な本音にアクセスする権利を失う」「日本の政治家は国民の心に突き刺さるような言葉を研ぎ、状況が来るのを待つのが本職」「日本において政治力は根回しに発揮されるのが常」。
・・従って日本で政治を志す私としては「このツールで政治家が全力を発揮できる状況を作り出し、さらに根回しし続ける」のが最善処という事になる。
つまり私の職業選択は「その思想行動と何かを兼業できるか」という事になる。
一般企業に勤めると私は世界のprinceとして「見なし公務員」となるため企業側に迷惑がかかり、政治家になると日本人の本音にアクセスできなくなり思想家としての思想行動のクオリティが落ちる。
現在は遠山の金さんみたいにこのツールでの人格と普通の生活をやっと両立させているわけで、私は何か職業に就くのは無理かもしれないのであり、このツールが成立し思想家としてやっていくのをやめられない・やめたくないのであれば仕方がないと考える次第。
誰だ、このツール作ったの。。
jleo
私がよく用いるラブソングの先走った愛の言葉を上手く繋ぎあわせてラブレターにする手法は「一緒にカラオケに行った時その歌々を歌うよ」という予告でもあり、それによってその歌を練習するインセンティブが生じ、徹夜でカラオケとなるわけである。
またカラオケのついでに私の思想行動とやっとリンクしてきた日本政治について特に考えている。
カラオケをしながら日本政治について考える「カラオケ政治」なわけだが、「料亭政治」よりカネがかからない・心に突き刺さる歌詞により言葉に敏感なれる点・カロリーを消費する点がよい。
で、今日考えた結果は「日本国の政治家は民主的に選出された時点で日本の有権者が抱く非民主的な本音にアクセスする権利を失う」「日本の政治家は国民の心に突き刺さるような言葉を研ぎ、状況が来るのを待つのが本職」「日本において政治力は根回しに発揮されるのが常」。
・・従って日本で政治を志す私としては「このツールで政治家が全力を発揮できる状況を作り出し、さらに根回しし続ける」のが最善処という事になる。
つまり私の職業選択は「その思想行動と何かを兼業できるか」という事になる。
一般企業に勤めると私は世界のprinceとして「見なし公務員」となるため企業側に迷惑がかかり、政治家になると日本人の本音にアクセスできなくなり思想家としての思想行動のクオリティが落ちる。
現在は遠山の金さんみたいにこのツールでの人格と普通の生活をやっと両立させているわけで、私は何か職業に就くのは無理かもしれないのであり、このツールが成立し思想家としてやっていくのをやめられない・やめたくないのであれば仕方がないと考える次第。
誰だ、このツール作ったの。。
jleo