KCGCOB会・五弦会の音楽委員会が終わった。

慶大・三田キャンパス近くのN金属(OBが社長)本社の会議室で会合をしたのだが、曲決めが終わる前に飲み会が始まり(結局8人で日本酒を二本空けた)「一人一曲」というお題と共にギターが回って来たので、他の人が「アルハンブラ」や「アラビア風奇想曲」を弾く中「アストゥリアス」を弾いた(これで次の演奏会出演(ソロ)は「大聖堂」に決まりである)。

10月末のギター合奏フェスティバルに五弦会として出演する事や12月の定演で三曲やる事を決めた後、麻布十番での二次会に移行し「シャコンヌ」談義などに花を咲かせた。

一曲目の楽譜をもらったので、早速明日弾いてみようと思う。

五弦会の同期周辺に、演奏会だけでも顔を出すよう電話かけをしてみる次第。

ちなみに次回の練習は8月18日に現代ギター社(OBが社長)本社のGGサロンにて行われる。

9月の練習には参加できるが、10月のギター合奏フェスティバルにはアテネフランセを休まなければならず、なんとも心苦しい。まぁ、ちゃんと予習するとして一回休むだけなら許容範囲か。

最近ラテン語をやった後毎日ギターを弾く習慣になっており、ギターと語学、なんとか両立できそうである。

jleo