今日は日曜日、居合と勉強会の日である。

居合は「刀礼から十二本やって刀礼」を繰り返したが、突きの体勢は正面を向く事と納刀は鞘引きをする事を指摘された。

先週級位認定試験を受けた同門生が見事合格したようで、無資格者は少し肩身が狭い。

勉強会は第二回「日本国憲法の歴史」であったが、天皇制の話から情報リテラシーの話まで多岐に渡り、知識確認の意味でも良識確認の意味でも有益だった。

憲法判例に対する違和感は「テストのために覚える」と割り切るのがよいとの事。

今日は帰ってから次々回のレジュメ(「憲法九条」)を作成する予定である。

jleo