今週のフランス語・ラテン語@アテネフランセが終了した。
ラテン語初級の安田先生もラテン語中級の島崎先生もギリシャ語入門のウトウ先生も日仏希羅学会の知り合いであり、相談事も話が早い(同時に下手は打てないという事)。
夏学期に受けるラテン語中級とギリシャ語入門のプリントをもらったが、どちらも一回分が7行前後なのでなんとかついていけそうである。
ラテン語はアテネフランセの書店で「GAFFIOT de poche」(羅仏辞典)を購入し、さらに中級を受けるにあたりどういう予習をすればいいかを安田先生に聞き「ラテン語広文典/泉井」や「古典ラテン語文典/中山」(どちらも父からもらった)をやるのがいいというような話を聞いた。父にも聞いた上できちんと予習したい。
またギリシャ語のテキストは「grammaire de grecque」を購入したが、解説が全文フランス語なので分からない単語を辞書で引いておく事と「ギリシャ語四週間」と照らして概念を理解しておく事を励行したい。
夏学期は、水曜夜はラテン語・土曜午後はギリシャ語の予習復習に費やす事に決定である。
jleo
ラテン語初級の安田先生もラテン語中級の島崎先生もギリシャ語入門のウトウ先生も日仏希羅学会の知り合いであり、相談事も話が早い(同時に下手は打てないという事)。
夏学期に受けるラテン語中級とギリシャ語入門のプリントをもらったが、どちらも一回分が7行前後なのでなんとかついていけそうである。
ラテン語はアテネフランセの書店で「GAFFIOT de poche」(羅仏辞典)を購入し、さらに中級を受けるにあたりどういう予習をすればいいかを安田先生に聞き「ラテン語広文典/泉井」や「古典ラテン語文典/中山」(どちらも父からもらった)をやるのがいいというような話を聞いた。父にも聞いた上できちんと予習したい。
またギリシャ語のテキストは「grammaire de grecque」を購入したが、解説が全文フランス語なので分からない単語を辞書で引いておく事と「ギリシャ語四週間」と照らして概念を理解しておく事を励行したい。
夏学期は、水曜夜はラテン語・土曜午後はギリシャ語の予習復習に費やす事に決定である。
jleo