「行政法1/ユーキャン責任編集」を読了した。行政書士講座の第四分冊である。
読みながら要点をパソコンでリッチテキストに編集し、PDFに変換してiphoneにダウンロードした。いつでもどこでも復習が出来るというわけである。
100ページ余で三時間余りかかったので、他の分冊も計画的にまとめてPDF化しiphoneにダウンロードする方向である。
次は「行政法2/ユーキャン」を読了&PDF化する予定。
試験まであと5ヶ月なので、今月中に一度全7テキストをこなしたい。
ところで一つ思ったのは、電子書籍化しない本はリッチテキストに起こしてPDF化してしまえばいい、という事である。内容を覚えるためにもパソコンの入力速度を上げるためにも毎日を生産的に過ごすためにも(ソコ大事)、その方式がよいように思う。タダだし。
あと、今週は土日月でラテン語を終わらせたため放課後は火曜ジム・水曜法律と効率よくスケジュールを回す事ができた。来週以降もこの調子で頑張りたい。
ちなみに木曜生活手続・金曜ギターで土曜はまたラテン語である。
jleo
読みながら要点をパソコンでリッチテキストに編集し、PDFに変換してiphoneにダウンロードした。いつでもどこでも復習が出来るというわけである。
100ページ余で三時間余りかかったので、他の分冊も計画的にまとめてPDF化しiphoneにダウンロードする方向である。
次は「行政法2/ユーキャン」を読了&PDF化する予定。
試験まであと5ヶ月なので、今月中に一度全7テキストをこなしたい。
ところで一つ思ったのは、電子書籍化しない本はリッチテキストに起こしてPDF化してしまえばいい、という事である。内容を覚えるためにもパソコンの入力速度を上げるためにも毎日を生産的に過ごすためにも(ソコ大事)、その方式がよいように思う。タダだし。
あと、今週は土日月でラテン語を終わらせたため放課後は火曜ジム・水曜法律と効率よくスケジュールを回す事ができた。来週以降もこの調子で頑張りたい。
ちなみに木曜生活手続・金曜ギターで土曜はまたラテン語である。
jleo