夏学期はラテン語の講座が開講しないとの事でギターシフト(土曜午後はギターの時間)という事が決まったが、秋学期はどうすべきか問題である。
カリキュラムの関係でラテン語初級の初歩に戻るのであれば受講しなくてよい気もするが、父は「体系的に学ぶ事が大事」と受講の方向である。
ギター練習の場所と時間によっては、土曜午後のラテン語は隔週にして受講料(3ヶ月25000円)の半分を掛け捨てする方向であるが、出来れば3時半までラテン語を受講してからギター練習に参加したい。
その辺りを斟酌してくれるよう幹事長(共同通信社勤務)にメールを出しておいたが、どうなるかは予断を許さない。
もし毎週3時半まで受講が無理なようであれば、思い切ってラテン語中級(3時半-5時半)の方を受講申告して隔週参加と割り切るのも手である。
中級ラテン語に上がるのであれば、「夏休み中にVITA ROMANAをやっておいて(安田先生)」との事なので、夏休み(8週間)の内に独習する必要がある。頑張りたい。
なお土曜午前中のフランス語発音文法初級は夏以降も受講を続け、土曜夕方のフランス語中級書取は夏以降は受講しないつもりである。
またギター教室の合宿が9月中旬の土日月にあるので、それには参加するつもりである。演奏会は10月か4月である(ギター部の演奏会は12月)。
jleo
カリキュラムの関係でラテン語初級の初歩に戻るのであれば受講しなくてよい気もするが、父は「体系的に学ぶ事が大事」と受講の方向である。
ギター練習の場所と時間によっては、土曜午後のラテン語は隔週にして受講料(3ヶ月25000円)の半分を掛け捨てする方向であるが、出来れば3時半までラテン語を受講してからギター練習に参加したい。
その辺りを斟酌してくれるよう幹事長(共同通信社勤務)にメールを出しておいたが、どうなるかは予断を許さない。
もし毎週3時半まで受講が無理なようであれば、思い切ってラテン語中級(3時半-5時半)の方を受講申告して隔週参加と割り切るのも手である。
中級ラテン語に上がるのであれば、「夏休み中にVITA ROMANAをやっておいて(安田先生)」との事なので、夏休み(8週間)の内に独習する必要がある。頑張りたい。
なお土曜午前中のフランス語発音文法初級は夏以降も受講を続け、土曜夕方のフランス語中級書取は夏以降は受講しないつもりである。
またギター教室の合宿が9月中旬の土日月にあるので、それには参加するつもりである。演奏会は10月か4月である(ギター部の演奏会は12月)。
jleo