あらゆる憲法体系のモデルとなり得る我が日本帝国憲法は、「天皇が陸海軍を統帥す」るために「国の交戦権はこれを認めないThe right of belligerency of the state will not be recognized.」と定める。

南スーダンは、そのprinceが(軍を統率する)「arm-ana」を獲得する手段としてのみ軍事力行使は正当化されるという事を識る(savoir)べきである。

また我が日本帝国憲法は「日本国民は正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては永久にこれを放棄するAspiring sincerely to an international peace based on justice and order, the Japanese people forever renounce war as a sovereign right of the nation and the threat or use of force as means of settling international disputes.」と定めている。

スーダンは「正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し」、「国際紛争を解決する手段として」の戦争を放棄するべきである。

両国は自らの自衛と保護を今や世界を動かしている高い理想に委ねるべきであるIt shall rely upon the higher ideals which are now stirring the world for its defence and its protection.

jleo