「エマージング債権ファンド」を解約し「USリートオープン」を購入した。
「エマージング債権ファンド」はマイナスが相当出ていたものの分配金もそれなりに出ており、トントンになったところでの解約。
「USリートオープン」は分配金もよくまた景気回復によって値上がり益も期待できるため購入。
これで月5万円の収入増である。
今般の円高からの円安で結構儲け(含み益)が出ており、うかうかしていると繰越損益を越えてしまいそうな勢いである。
ただ過日の急激な円高で800万円分くらい為替差損が出ているので、真剣(250万円)とギター(100万円)とドア弁償代(50万円)と入院費(100万円)で合わせて約1300万円のマイナスであり、それを取り戻すために少なくともあと二年くらいは「据え置き」を投資戦術の基調としたい。
7月と10月に日本国債に投じていた分が帰ってくるのでそれも投信に投じるとして、7月にポートフォリオを組み直す事を検討している。
jleo
「エマージング債権ファンド」はマイナスが相当出ていたものの分配金もそれなりに出ており、トントンになったところでの解約。
「USリートオープン」は分配金もよくまた景気回復によって値上がり益も期待できるため購入。
これで月5万円の収入増である。
今般の円高からの円安で結構儲け(含み益)が出ており、うかうかしていると繰越損益を越えてしまいそうな勢いである。
ただ過日の急激な円高で800万円分くらい為替差損が出ているので、真剣(250万円)とギター(100万円)とドア弁償代(50万円)と入院費(100万円)で合わせて約1300万円のマイナスであり、それを取り戻すために少なくともあと二年くらいは「据え置き」を投資戦術の基調としたい。
7月と10月に日本国債に投じていた分が帰ってくるのでそれも投信に投じるとして、7月にポートフォリオを組み直す事を検討している。
jleo