診察で先生とファミレスで友人と家で父と話した結果、文学部哲学科の大学院に進学し猛勉強する事にした。

行政書士試験とギター合奏と居合の昇級試験が12月にあるので、2月の院試と両立させられればいいと考えている。

それらを両立できてこそのGPAのprinceである。

とはいえ、成就させるために優先順位をつけて取り組んでいきたい。

哲学も語学も法律もギターも居合も趣味の域を出ていないわけだが、どれが自分にとってvital interest(死活的利益)であるか較量すれば自ずと優先順位も決まってくるだろう。

頭の中身が一番大事でそれを伝える手段としての語学が2番目、議論用の知識が3番目で芸術的素養が4番目、外見が5番目という事になるだろうか。

月曜日は語学・火曜水曜はジム・木曜は語学とテニス・金曜はギター・土曜はフリー・日曜は居合と勉強会という主スケジュール(一時間半1コマ)に加えて副スケジュール(一時間半1コマ)を複合させるという今の勉強法について、さらにもう一時間半1コマ増やす事が考えられる。

第三スケジュールのコマを上記優先順位で割り当てていこうと思う。

さぁ頑張るぞ、ってなもんである。

jleo