私と現民主党政権の親和性(距離感)のキーワードは「日本民(Nihon-tami)」である。

「日本民」とは、思想的には日本からはみ出しているが血統主義・属地主義では日本人、という私自身の帰属民族の名称である。

また私は現政権が誕生した衆議院選挙では民主党には投票しておらず(入院していて投票に行けなかった)、結果的に我が国家社会主義労働者党に投票した事になっている。

つまり、私は日本国の主権者として現政権に信任を与えてはいないわけであり、日本国の政治に対する責任感は(その影響力に比して)希薄にならざるを得ない。

要するに、私が日本国の政治に責任感を持つためには総選挙が必要である。

現状でも「日本(日本国ではない)」の政治には責任感を持っているし、「日本帝国」の「日本民」として世界政治にも責任があるわけで、日本と日本帝国の施政のためには日本国の政治を原則無視する事が「国益(national interest)」に適うものだったが、日本国に日本を「納刀」するに辺り私が日本国の政治に主体的に関与するための総選挙を望む次第。

ちなみに次の衆議院選挙には、国家社会主義大和労働者党の比例代表名簿筆頭としてノミネートはしておくものの、立候補しない事を明言しておく(次の参議院選挙には出るかもしれないが)。

jleo