慶応大学三田キャンパスに成績証明書等を取りに行く途中で、慶応女子高生に「イタい」と言われた。

「一夫多妻2」の項でケースごとに体系化したのがまずかったらしい。

ちなみに恋愛に至らない政治闘争はKCGC(ケースS.S.)、政治闘争に至らない望まない恋愛は十八(ケースT.M.)、政治闘争に至る望む恋愛はSゼミ(ケースY.K.)、恋愛に至る政治闘争はAゼミ(ケースA.S.)に対応しているが、恋愛類型はこの4つに内縁関係を加えた5つで事足りると思う。

私の恋愛思考様式にはこの5つに加え、純粋な政治闘争(ケースA.M.:メルケル独首相と私の関係)と純粋な恋愛(ケースM.N.:私の高校時代)が加わった7類型がビルドインされており、私の恋愛模様は自然その複合的活用形となる。

そして今、「政治闘争に至らない望む恋愛」が現実にできるかどうか、試行錯誤中である。

このように「イタい」を極めると「イタ気持ちイイ」になる。。

jleo