今日は、吉祥寺チェスクラブの閉所記念大会であった。
参加費2000円は高いが、久しぶりに棋譜をつける準公式戦であり、大会の雰囲気は味わえた。
日本チャンピオンの小島さんや将棋の森内名人が来ていたのには驚いたが、3戦して2勝1敗まずまずの戦績である。
いつも日曜日の午後はヒマなので、父とチェスをやる方向で調整中である。
今日の第三局、快勝した棋譜を載せておく(私は先手・白)。
1 d4 Nf6 2 Nf3 g6 3 g3 Bg7 4 e3 00 5 Bg2 d6 6 00 Bf5 7 Nc3 Nc6 8 Qe2 Qd7 9 e4 Bn3 10 Bd2 B/g2 11 K/g2 Rfe8 12 a3 e6 13 Bg5 h6 14 B/f6 B/f6 15 e5 /e5 16 /e5 Bg7 17 Rad1 Qe7 18 Qb5 Rab8 19 Ne4 a6 20 Qc5 Q/c5 21 N/c5 N/e5 22 N/e5 B/e5 23 Nd7 B/b2 24 N/b8 R/b8 25 a4 b5 26 /b5 R/b5 27 Rd8 Kg7 28 c4 Rb6 29 c5 Rb5 30 Rb1 Bf6 31 R/b5 /b5 32 Rb8 c6 33 Rb6 Bd4 34 Rc6 b4 35 Rc7 b3 36 c6 b2 37 Rb7 Be5 R/b2 resign.
wiite(Leo) won!
jleo
参加費2000円は高いが、久しぶりに棋譜をつける準公式戦であり、大会の雰囲気は味わえた。
日本チャンピオンの小島さんや将棋の森内名人が来ていたのには驚いたが、3戦して2勝1敗まずまずの戦績である。
いつも日曜日の午後はヒマなので、父とチェスをやる方向で調整中である。
今日の第三局、快勝した棋譜を載せておく(私は先手・白)。
1 d4 Nf6 2 Nf3 g6 3 g3 Bg7 4 e3 00 5 Bg2 d6 6 00 Bf5 7 Nc3 Nc6 8 Qe2 Qd7 9 e4 Bn3 10 Bd2 B/g2 11 K/g2 Rfe8 12 a3 e6 13 Bg5 h6 14 B/f6 B/f6 15 e5 /e5 16 /e5 Bg7 17 Rad1 Qe7 18 Qb5 Rab8 19 Ne4 a6 20 Qc5 Q/c5 21 N/c5 N/e5 22 N/e5 B/e5 23 Nd7 B/b2 24 N/b8 R/b8 25 a4 b5 26 /b5 R/b5 27 Rd8 Kg7 28 c4 Rb6 29 c5 Rb5 30 Rb1 Bf6 31 R/b5 /b5 32 Rb8 c6 33 Rb6 Bd4 34 Rc6 b4 35 Rc7 b3 36 c6 b2 37 Rb7 Be5 R/b2 resign.
wiite(Leo) won!
jleo