「マネーハザード金言集/大前研一」を読了した。
日本の金融資産のほとんどがローリスク・ローリターンの預貯金であり、日本では古典的経済政策よりも金利引き上げなどの心理政策の方が経済を潤わすだろう、とのこと。
またユーロが強い理由として「加盟国のGDPに応じて発行するから」とし、アメリカがイラク戦争でも戦時経済に移行しないのは(恐慌における対策としてガルブレイスが挙げた)ドルを増刷しているからだ、としたのが印象的だった。
jleo
日本の金融資産のほとんどがローリスク・ローリターンの預貯金であり、日本では古典的経済政策よりも金利引き上げなどの心理政策の方が経済を潤わすだろう、とのこと。
またユーロが強い理由として「加盟国のGDPに応じて発行するから」とし、アメリカがイラク戦争でも戦時経済に移行しないのは(恐慌における対策としてガルブレイスが挙げた)ドルを増刷しているからだ、としたのが印象的だった。
jleo